こんにちはウインク

 

 

ゲホゲホ咳が止まらないアセアセ

薬飲んでみても

こやつしぶといえーん

 

 

 

 

もうすぐクリスマスなんだし

師走乗り切れるように

がんばりたい、わたしのからだお願い

 

 

 

 

クリスマスシーズンクリスマスツリークリスマスベルプレゼント

誰かからプレゼントもらうの

期待しちゃいますよねーピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

 

 

金額じゃないのは

わかっているんだけど

どっかの高級料理食べるより

ちょっとしたプレゼントが

すごくうれしかったりしますよね。

 

 

 

でも大体は

自分では買わない高めの

プレゼントを期待してたりする。

 

 

 

そんなことないですか?

 

 

 

 

私も以前はそうでした。

自分では買えないから買ってねって

いうスタンスだったり

 

 

逆になんでなんにも

買ってくれないんだ?こいつは?

 

 

って相手をディすったり

もんもんとしてみたりね。

 

 

 

で、正解はわかりました。

 

 

 

 

これはどこへ行っても

この理論。

 

 

 

まず自分。

 

 

 

自分が、自分に

ちょっとこれ高くない?

って思うようながんばったプレゼントを

誕生日、クリスマス、仕事頑張った記念、

などなど自分にちゃんとご褒美をすること!

 

 

これに尽きます。

 

 

 

自分が自分にしてないことは

相手からもされない。

 

 

 

この法則は鉄板なのです。

 

 

 

 

意外と、自分が自分に

高額なプレゼントあげるって

なんだか抵抗ありませんか?

 

 

 

こんな高いもん買っちゃって

いいんだろうか・・・みたいな。

 

 

 

それね、相手も思ってるよ!

 

 

 

 

相手も、こんな高いもの

買っちゃいかんって心で

思っちゃってるよ。。。

 

 

 

 

女性ってとくに

与えることが得意だから

相手のプレゼントやお世話焼くこと

に対してなにも抵抗なくできちゃうところあるけど

 

 

 

まずはちゃんと、自分にやってあげてね♡

 

 

 

 

大事なお金、自分に使ってあげてね。

 

 

 

光熱費だとか、携帯代とか

自動的にひかれていくお金って

山ほどあるけど

 

 

 

食べたいチョコとか

ケーキとかそういうたぐいのものも

たまに買って贅沢している気分に

なってると思うけど

 

 

 

 

まとまった金額のプレゼントって

年に1回もないじゃない?

 

 

 

贅沢しろってわけじゃなくて

自分に対してプレゼントをあげてもかまわない

そういう自分になってないと

 

 

他人からはもらえないのです、

だってそれが波動だから。

 

 

 

 

同じ周波数が同調して

現実をつくるから

他人からだけもらうなんて

ありえないわけ。

 

 

 

 

これも、ゴールが先なのよね。

 

 

 

プレゼントもらえる

自分にいまなっておかないと

現実はそうならない。

 

 

 

 

他人からばかりプレゼントを

欲しがってると、そういう人と

どうしても繋がってしまう。これ、しょうがないよね。

だって、自分がそうなんだもん。

 

 

 

 

 

他人からもらいたくて

そうやるのも悪くはないんだけど

 

 

 

 

 

やっぱり純粋に自分がんばったね

かわいくて、たまらないよ!って

純度100%の気持ちでやるのが

一番大切だよなーグリーンハートグリーンハート

 

 

 

 

 

 

さて、うちの子供たち一足早く

サンタとは別にプレゼントもらってました音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おこづかいを

しこたま自分のためにつかってるから

こうなったんだね!

 

 

 

 

 

貯金意識ZEROコインたち

あっぱれだわおすましペガサス

 

 

 

 

 

 

個人セッションやってます下矢印下矢印