体調の異変
気持ちはどんどん沈んでいましたが、
まだそれまで体は大丈夫だったんです。
ところが、それから数日後あたりから
通勤時にものすごい眠気に襲われるようになりました。
薬を変えたわけでもないのに、通勤のための運転中、
ものすごく眠くて眠くて。
中央線を越えることもしばしば。
左の白線を越えて道路際の草や木に擦ることもしばしば。
そして仕事中も眠気が。
夜もちゃんと寝てるのに。
今まで仕事中や運転中に眠くなったことなんてないのに。
そのうち夜は眠れなくなって。
眠剤を飲んでも眠れなくて。
そして最後には出社もできなくなりました。
どこも悪くないけど、行けない。
完全に気持ちの問題で。
そして私の欠勤の日々が始まりました。
追い討ち
そして考えはどんどん悪いほうにいってしまいました。
「今の仕事に向いてないんじゃ・・・」
から
「私にできる仕事なんてないんじゃ・・・」
になって
「こんなに何もできない私は生きる資格なんかない」
まで。
そこまでマイナス思考に陥ってた私。
そんな時、
母には年下の先輩に注意された内容だけを伝えました。
その注意の中に「不器用」ってのがあったので
「これだけは治らないと思うんだよね」
と言ったら
「そんなこと言ってるからダメなのよ」
と叱られました。
「一度した失敗は二度としないようにしないと!」
と付け加えて。
とっても前向きで責任感のある母らしい言葉ですが・・・・
この言葉がその時の私には励みにもアドバイスにもなるどころか
トドメを刺されたに等しかったと思います。
初期症状
吐き気だけなら飲み会などのあった夜中だけですみました。
でも日常生活に支障をきたしだしたのはアレが原因だと。
私の今の職種はサービス業。
今までは事務系だったので大卒の方が多くて、
年下といってもあまり変わらないコが多かったんです。
でもここは、専学卒はあたりまえで、
高卒のコも大勢いて。
私の直属の先輩にあたる人が10歳年下なんです。
つまり10代。
10代の人にダメだしされるのがツライわけじゃないんです。
でも年齢のせいなのか、彼女の性格なのが
思ったことをスバっと言う。
仕事上のことでも個人的なことでも。
ただ、黙って溜め込まれるよりは
改善できるところは改善しようと思ってるので
「気づいたらドンドン言ってくださいね」
とは言いました。
そしたら出るわ出るわ・・・・・
でも間違ってないので反論できない。
でもね・・・・正しいことを言えばいいってわけじゃないと思うんです。
本人がわかっててもどうしようもないことってないですか?
毎日注意?を受けているうちに
「私、サービス業に向いてないんじゃ・・・・」
「やめたほうが迷惑かからないかも・・・・・」
とか悩み始めてしまいました。