2年くらい前に竹林からとってきて鉢植えにしたウラシマソウ。


鉢に侵入してきたヒメフウロと分けたかったのと、植替えをしたかったので掘り上げてみることに。

ヒメフウロは花もかわいいし、葉も紅葉するのでなんだかんだで好きな草だ。別の鉢に移しておこう。

掘り進めると

でかい球根が。
取ってきたときと比べて何倍にも大きくなってる。

なんか小芋みたいなのがくっついているので1つ剥がしたが、結構傷が入るので他はこのままにしておこう。

1つの鉢からこれだけの球根が。小さいのは自然と分球して増えたのだろう。

元の鉢に大きいのは戻して。

1つだけ単体の鉢にする。

元あったウッドデッキの下に戻して春を待つ。

さて、これはどうしよう。
ネットによると分球してからすぐ芽が出るわけではなく、芽出しに2、3年かかる場合があるらしい。


ワンチャン春には出るかもしれないのでひとつひとつポットに植えておくか、まとめて1つの鉢で管理するか、、。

悩むーヽ(`▽´)/

以上