霞ケ浦とオムライス。その1 | のんびりいこうよ

のんびりいこうよ

2019年まで、Yahooでブログを書いていました。
これからは、こちらでお世話になります。(^-^)

今日は天気が良くて暖かくなる予報でしたから、トリセロコンビで走ってくることにしました。

春を感じる陽気になりましたね。ウインク
 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。

上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。

一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)


出発はAM9:15、

気温は15℃でした。

出発の時点で、既に暖かかったです。照れ


県道193号線⇒

国道408号線⇒

国道294号線と走ります。

そして、茨城県に入りました。

筑波山が大きく見えるようになってきましたが、今日は霞んで見えます。

暖かくなりましたから、春霞ですかね。

そして、道の駅しもつまで休憩を取りました。

昼食を食べるには、ちょっと早いですからね。

3階の展望室へ行きました。

ドーンと筑波山が見えますが、やはり霞んでいます。

山の風景は、冬晴れの空気が澄んだ日の方が奇麗に見えますね。

さて、目的地へ急ぎましょ。

国道125号線に入り、

東へ向かいます。

筑波山が、どんどん大きく見えるようになってきましたね~。ニコニコ

バイクに乗り始めた頃は、ここまで来ると疲れてしまっていました。

今はだいぶ年寄りになりましたが、この辺りまでであれば疲れるということはありません。

この十数年の間に、バイクに乗ることにも慣れてきたんでしょうね。照れ

昔の話と言えば、2012年の12月にこのルートを走って佐原へ行ったことがあります。

この時は、死ぬかと思いました。キョロキョロ(その記事⇒試練の一泊ツー。その2

相方とその時の話をしながら、懐かしく思い出しましたよ。照れ

そして、霞ケ浦大橋です。

やはり、海のような風景ですね~。爆  笑

まあでも沖縄とは、水の色が違いますけど。

気持ちよく走って、道の駅たまつくりの駐車場にバイクを停めました。

時刻はちょうど12時です。ここで、昼食を頂きましょ。ウインク

というところで、次回に続きます。

     最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

             それではまた。バイバイ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッ!としていただけると嬉しいです。(^-^)

※どのバナーをクリックしても、一日一回しかポイントに加算されません。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ