粕尾峠の下見ツー。その2 | のんびりいこうよ

のんびりいこうよ

2019年まで、Yahooでブログを書いていました。
これからは、こちらでお世話になります。(^-^)

去年の今頃にも、粕尾峠の下見に来ました。

その時には、まだ雪が残っていたんですよね。

ですから路面の状態が悪ければ引き返すつもりで、粕尾峠に向かいました。

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。

上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。

一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)


もう藤の花が咲いていましたね。

標高は徐々に上がっていきますが、

あまり気温は下がりませんでした。ニコニコ

気持ちよく走って、

粕尾峠に入りました。

春の早い時期には砂が浮いていることが多い粕尾峠ですが、

そういう場所は見当たりませんでしたね。

ゴールデンウィークを前にして、

清掃作業を終わらせたのかもしれません。

これなら大きなバイクで走っても、

問題無さそうですね。ウインク

山の上にも雪は見当たらなかったので、

横根高原へ行ってみることにしました。

雪は全くありませんね。

というか、桜が咲いていました。爆  笑

この場所で桜を見るのは、初めてかもしれません。

牧場を見ながら走って、

こんな場所にバイクを停めました。

思ったよりも、多くの車が停まってましたね。

少し歩いて、

高台から男体山を眺めてみました。

やっぱり、雪がありませんね。びっくり

これを見ても、今年が異常に暖かいことが分かります。

金精峠や山王林道も、問題なくバイクで走れそうですね。

さて、次は何処へ行きましょ。

足尾へ抜けようかとも思いましたが、

出発が遅かったので帰宅が遅くなってしまいます。

今回は、素直に古峯神社方面へ抜けることにしました。

県道58号線を

気持ちよく走ります。

こちらも路面に砂は全くありませんでしたね。

クネクネを快走出来ましたよ。ウインク

というところで、次回に続きます。

     最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

             それではまた。バイバイ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッ!としていただけると嬉しいです。(^-^)

※どのバナーをクリックしても、一日一回しかポイントに加算されません。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ