宇宙芋
ヤマノイモ科の植物で蔓性
蔓にムカゴのように芋ができます。
別名 エアーポテトw

緑っぽかった皮がしっかり茶色くなって
きちんと熟したようです
霜が降りる前が収穫適期となります

今日は、宇宙芋を収穫していきます。
触るとコロンと取れました。
こちらの写真の方が見やすいかな?

大きさはこんな感じ
Lサイズのじゃがいも位
写真の1番上左の芋です

これは未熟なようで、取ろうとしても外れませんでした。
まだ嫌だ~😫と言われたようで
「ごめんね」をしました

小さい赤ちゃん芋も3つ発見
葉が枯れてしまう前に大きくなぁれ

掘り上げたいと思います。
この4つは来年の種芋に取っておきます

新聞紙半分で包む

ぐるぐる巻きなので保温効果抜群かと

ダンボールに新聞紙を敷き

種芋を入れたら


温かい所に保管します(*^^*)

早速食べて見ました。
ほうとううどんに入れてます。
ほうとうは、味噌煮込みうどんです
宇宙芋は、真ん中🥔の3つ

こんな感じ
私は、野菜の皮はむかない派なので
皮付き調理しましたが、
ちょっと皮が硬すぎて口に残りますね

皮を剥いて見ました
なんか鼻の汚れを取る
「毛穴パック」みたい(*´艸`)

皮を剥いていただくとホクホクの芋🥔
美味しい♡
私は 栗🌰
ホクホクのかぼちゃ
ホクホクのさつまいもなど
口の中の水分奪う位
ほっくりした
そして
重量感のある野菜が好き
食感は、先日食べたスーパーフード
「アピオス」に似てる
どっしりとした重量感のある芋
味は、アピオスのような風味はない
もっと近い野菜というと蒸した大和芋かなw
大和芋ってすりおろしが定番ですけど
蒸したり、味噌汁に入れると
ホクホクっとして美味しいんです。
宇宙芋に1番近いのは
蒸した大和芋でした
宇宙芋 エアーポテト🥔
何処かで見かけたらお試しくださいませ
スーパーフード食べてみたアピオス
宇宙芋植え付け
宇宙芋の発芽
宇宙芋 撤収記事はこちら






