阪急電車 初代1300系 嵐山線 昭和59年 撮影 | 架空鉄道 もしも宇都宮石材軌道の歴史が変わっていたら・・のブログ

架空鉄道 もしも宇都宮石材軌道の歴史が変わっていたら・・のブログ

明治時代後期~昭和初期に実在した軌道が、もし歴史が・・・と想像する架空鉄道を想像しながら楽しむ鉄道趣味

嵐山で撮影した1300系(初代) 1984年11月の撮影です。

1957年 京阪神急行電鉄の時代に京都線へ投入された高性能車両。

特急・急行の運用に活躍し1966年以降は普通車専用に、

1983年より嵐山線で運用され1987年に廃車となりました。

 

昭和30年代に登場した高性能電車

架空鉄道ゆたかの線も池袋~王子~三郷~野田市~岩井の直流電化区間で快速・準急・普通の運用に活躍させ、

昭和60年代~平成初期の晩年は宇都宮~新鹿沼、日光清滝、那須湯本、黒羽の普通を担当させ引退へ・・・

空想しています。