ミステリー列車 銀河鉄道999号が走った宇都宮(昭和54年の夏)DL&EL&12系 客車列車 | 架空鉄道 もしも宇都宮石材軌道の歴史が変わっていたら・・のブログ

架空鉄道 もしも宇都宮石材軌道の歴史が変わっていたら・・のブログ

明治時代後期~昭和初期に実在した軌道が、もし歴史が・・・と想像する架空鉄道を想像しながら楽しむ鉄道趣味

1979年7月23日 アンドロメダ駅 始発のミステリー列車が宇都宮駅に入線しました!

東北新幹線建設中、宇都宮駅舎工事中が背後に映る9番線です。

左側は烏山線へ直通するキハ40が停車中。

DE10が離れ12系客車にも999マークが取り付けられています。宇都宮駅ホームの大谷石が積まれた土台がよくわかります。

地球駅へ向けて機関車はEF65に付け替えられました。C62ではない・・・

EF65電気機関車の側面に貼られた999サイン

 

銀河鉄道999が映画上映公開に関連したイベントで国鉄がミステリー列車を運転しました。

1979年7月22日 地球駅 即ち上野駅を発車した999号は東北線を北上・・・大宮から~

東北線へ入りました・・・小山駅も通過・・・宇都宮駅で機関車を交換し 宝積寺から烏山線へ~

終着駅アンドロメダは烏山駅でした。

 

当日はTV特番で生中継がありヘリからミステリー列車を追いかけていて「大宮から・・・東北本線に入りました!!」とアナウンサーが叫んでいるのを、私は食い入るようにテレビを見ていました。そして建設中の東北新幹線の高架線に沿って走る999号が「宇都宮へ向かってる?!」に興奮して見ていたことが思い出されます。

 

そしてミステリー列車は参加希望応募者多数の為7月22日の翌日も同じダイヤで運転されることが公表されていたので

23日に「来ることが判るミステリー?列車」を見る為に宇都宮駅へ行き撮影した画像です。

1979年9月9日に発売された記念入場券 ※烏山はアンドロメダステーション!

右側のスタンプは宇都宮運転所の公開日(1979年10月13、14日)に設置された999列車運転記念だと思います。

映画さよなら銀河鉄道999は1981年の上映時に入手したもの。

 

架空鉄道ゆたかの線でも 押上始発?池袋始発?不明のミステリー電車が水戸?宇都宮?益子?鹿沼?黒羽?那須?日光清滝?まさかの取手?終着駅不明の企画列車が昭和時代に運転されたのでは・・・・と想像します。