つまようじ法についてのお話です。

 

これは歯周病の治療と予防を目的に考案されたブラッシング法です乙女のトキメキ

歯ブラシの毛先を歯と歯の間に入れ、何度か出し入れを繰り返すことで歯茎をマッサージします。

 

歯周病の予防と改善には、プラークを除去するだけでなく、歯茎をマッサージして血流を改善することが有効です。

歯と歯の間というのは中々磨きにくい所で、フロスや糸ようじではプラークを除去できても歯茎のマッサージ効果は低くなります。

つまようじ法は毛先の振動によって歯と歯の間の汚れを除去するだけでなく、歯肉を健康に保つことが出来ます。

この方法の優れている点は、ブリッジのようにフロスを入れることが出来ないところや、歯間ブラシを入れられないほど小さな隙間に使う事ができる点です。

 

ただ、つまようじ法に限らず、細かい手法や加える力を誤ったブラッシングは逆に歯や歯茎を傷めることになります!!

ブラッシング法に興味がある方は是非かかりつけの歯科を受診してみて下さい爆  笑飛び出すハート