ブログは11月・12月号 Part2爆笑
(写真が多い為)
引き続きブログを書きたいと思います^_^
11月下旬には宮城県にある大蔵山スタジオに来年に伊達冠石で津山初の伊達冠石のお墓を建てさせていただく為伊達冠石の買い付けと検品にに行ってきました♫



来年も楽しみです爆笑
大蔵山スタジオに行った時の写真は弊社のフェイスブックに詳しくUPしていますラブラブ

そして12月のお墓建ての施工事例をUPしたいと思います♫
1件目は岡山県産の万成石でオリジナルデザイン暮石を建てさていただきました♫
デザイン暮石は全国でも中国加工が95%!
津山でもおそらくですが弊社以外99%中国加工です
弊社でも外材を使用したデザイン暮石の場合は中国加工がほとんどですひらめき電球
そんな中、今回建てさせて頂きましたオリジナルデザイン暮石はなっ、なんと!!!!!!
・・・・・!?!?!?!?!?

全て国内加工(オール国内加工)の純国産暮石です㊗️㊗️㊗️


弊社ではお見積もりの時に自社でCADを使用して図面を書き、寸法表を組んだお見積書と一緒にお客様にご説明をします音譜

その時に必ずどこの石か国産か外材かどこで加工しているか、自社加工、国内加工、中国加工を全てご説明させていただきますラブラブ

お墓は一生残るものですので、お客様には納得していただくためにも弊社では石の種類・産地と加工してる場所(自社加工・国内加工・中国加工)をしっかりと説明しております!
弊社は説明責任が必須だと思っていますビックリマークビックリマーク
石材でも産地偽装と加工の偽装が横行しています!!

これは石材店では必ずしてほしいと思います!
(全国でみても、しっかりと説明している石材店は数%しかいいないのが現状です! 津山では弊社しかいませんひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球)

やはり、国産の石ですと言われるとお客様は国産=国内加工と思っている方が99%ですが実はこれが大きな間違いなのです汗汗汗

全国でみても国産の石を自社や国内加工している石材店は20%程です。
津山で考えるとどうでしょうか、、、、
弊社とその他加工している石材はいるでしょう、、、、
やはりまずは設備が無い小売店さんは99%中国加工です!

弊社の場合は設備(加工の機械)が揃っている為、自社加工ができます!
また、江戸時代から今日まで皆様のお陰で続いてきた事もあり、石材加工のノウハウと技術は代々伝えられておりますアップ
そのため様ざな加工ができますアップ
さらに、香川県の庵治牟礼での加工メーカーに依頼して細かな蓮華や布団などは加工してもらっているため国内トップクラスの暮石加工が出来るのですドキドキドキドキ


話が長くなってしましいしたが何が言いたかったと言いますと、今回はデザイン暮石でオール国内加工をさせていただき、とても嬉しかったからです音譜

岡山県産万成石を工場搬入
施主様に弊社の工場へお越しいただき暮石作り体験
お墓の基礎工事はD-10異形棒鋼とワイヤーメッシュを使用した鉄筋コンクリート基礎です





岡山県産万成石の特徴は日本でも唯一の桜御影石であり、有名な建築等にも使われているオールラウンダーであり超有名な石種です♫
品質は折り紙付きで弊社でもデザイン暮石だと一二を争う石種です合格合格
 


2件目は愛媛県産大島石(高瀬1級)で津山型8寸角地上納型を建てせさせていただきました♫

お墓の基礎工事はD-10異形棒鋼とワイヤーメッシュを使用した鉄筋コンクリート基礎です


お墓据付時には免震パッド『礎』と耐震ボンドを使用して据付をしています♫
耐震対策もバッチリです👍
愛媛県産大島石は何と言ってもこの気品のある風合いと青みが強いのが特徴ですアップ
国産材でもトップクラスの硬さであり、吸水率もとても低い石であり100年品質と言われています音譜音譜
弊社でも最近5年間では大島石が建墓率No.1ですラブラブラブラブ
弊社で1番人気があり、私達も1番おススメをしていますアップ


今回は11月・12月号と施工事例等をUPさせていただきました音譜
まずはお墓を弊社で建てさせていただきました、施主様にはとても感謝しております。
どのお墓も良いお墓になり弊社で出来る事は全てさせていただきました!!
来年も怠る事なく日々加工、基礎工事、据付など研究してより良いものができるよに頑張ります!!


写真では中々伝わりませんが、大島石はとても綺麗であり、建てられたお客様からも感動していただけることが多々ありますクラッカー
もし、これからお墓を建てられる方がいらっしゃいましたら実際に弊社が建墓させていただきましたお墓も実際見ていただき石の違いを見てほしいと思いますアップアップ

お墓なんてどれも一緒の石だし見ても一緒だと思われてる方がほとんどだと思います!
しかし、弊社でも実際にお越しいただきお墓を見ていただいたお客様は皆さん石の違いが分かっていただけます!!
しっかりと説明させていただきます!
しかし、押し売りや不要なお問い合わせはしませんのでご安心下さいキラキラ
むしろ、連絡をしないのでお客様からは冷たいとか思わられているかもしれませんあせるあせる

もし、このブログを読んで少しでも興味やお墓を考えられている方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいアップ
弊社のホームページもありますのでそちらからメールでのお問い合わせでも構いません爆笑


津山でもここまで細く説明している石材店は他には絶対にありません!全国でも数店です!
弊社は今までお客様に愛されて育てられてきましたドキドキ
これからもお客様に愛されてきた事忘れず、謙虚な姿勢、仕事に対する情熱を大切にして精進してまいりますアップ

2018年12月31日
 樹相