うつと暮らす -15ページ目

イギリス旅行6~ストーンヘンジ

4日目(2004年7月19日)


ストーンヘンジへ行きました。

寝坊したので朝食なし。

地下鉄でwoterloo駅へ移動

Salisbury行きの列車のチケットを購入

電車の中で食べるためにサンドイッチ、水、コーヒーなどを駅の売店で購入。

行き先の案内が出ているので、迷わず列車に乗れました。


10:30

出発

冷房がないので(2等車だから?)暑い

駅に改札がないので、車掌さんが検札に来ました。


12:00 

Salisbury(ソールズベリー)到着

ここからバスで移動

駅の外にたくさんバスが停まっているので、運転手さんに聞きまくって

ストーンヘンジ行きのバスを探す


30分ほどで到着

人はたくさんいるけど、結局草原の中に巨大な石が立っているだけ。


   


保護するためなのか、近づくことはできません。

周辺に歩道が設けてあるので歩道を歩きながらストーンヘンジを1周

オーディオガイドを借りたので、いろいろ解説も聞きましたが

考えすぎなんじゃないのかなとか思いました。

イギリス人ミステリー好きらしいので、後からいろいろ理由をつけて

なんだか不思議なもの~にしてしまっただけで、

実際に作った昔の人たちは、そんなつもりないです(^^;とか天国で言ってるかも。

1時間ぐらいいましたが、他に見るところも無いので

ストーンヘンジを眺めるか、ぼーっと周りの草原を眺めるかしながらバスを待って

ソールズベリーへ戻りました。


周りは何もありません。

15:00

せっかく来たので、ソールズベリーを少し観光


  

盆栽?

近くに大聖堂があるというので行ってみました。



大きくて古い大聖堂ですが、中はとってもきれいでした。


  

人も少なくて落ち着く。


中庭もありました。

駅に戻る途中で、パブで休憩

ビールを飲みましたが、郊外へ来たせいかちょっと安かったです。


17:00

列車で再びロンドンへ戻りました。


駅のモニターに行き先、出発時間、ホームが表示されます。

切符の自動販売機もありました。


駅のホームです。


18:30

ロンドン(woterloo駅)到着

地下鉄でピカデリーサーカスへ

夕食は、日本食レストラン(というか、食堂)にしました。

メニューはラーメンとかカレーとか

日本の瓶ビールもありました。

店員さんは、一見日本人風の日本語の話せない女の子が

何人か働いていたので、日本以外のアジアの国の人かなと思いました。

オーナーと思われるおじさんだけ日本人で、

まーちゃんは、いろいろおじさんと話していました。

日本人街みたいなところだったので、他にもおせんべいを売っているお店とか

日本の食材を売っているスーパーとか

こちらに住んでいる日本人も利用しそうなお店も多かったです。

思わずおせんべいを大量に買ってしまいましたが、

こんなことなら日本から持ってくれば良かったような。

おせんべいは、ホテルの部屋でお酒を飲む時のつまみにしていました。


どんは、海外で日本食レストランに初めて行きました。

今まで、できるだけ現地の料理を食べてるようにしていたのと

旅行中、特別和食が食べたいと思ったこともなかったので・・・

ロンドンは、何がロンドンの名物料理なのかいまいち不明なのと

何を食べても味がいまいち(人によって感じ方は違うと思いますが)

だったので、食べたいものがなく、結局和食と焼肉が一番おいしかったです。


明日はロンドンを離れます。


--------------------------------------------------------

人気blogランキング~気に入って頂けたらクリックお願いします ひらめき電球