「お金の流れをきれいにすれば100年人生は楽しめる!」吹田朝子さんの新ご本の出版記念パーティ♬ | 「うつの家族の会 みなと」の砂田くにえです。

「うつの家族の会 みなと」の砂田くにえです。

うつの家族の会 みなとは、うつのご家族とご本人をサポートします。

「みなと」は、「WITH : 皆と」を掛けています。

2009年から、うつから回復した夫、砂田康雄と一緒に運営しております。

詳しくはhttp://utsu-minato.net/ をご覧下さい。

木曜日に、吹田朝子さんの新しいご本の出版記念パーティに伺って来ました!

 

 

 

会場にたどり着く前に

途中迷子になりながらも、

一瞬でしたが、六本木ヒルズのクリスマスイルミネーションに

うっとりして来ました。

 

 

人とのご縁を大切にする吹田さんらしく

とてもアットホームな居心地の良いパーティでした。

 

楽しい方々が参加なさっていらして、

お話にも花が咲いて、時間が足りない程でした。

 

 

それにお食事もデザートとも美味しくて、

満たされた気持ちで一杯になりました。

 

当日のパーティの様子は、

吹田さんご自身がブログで紹介なさっているので

どうぞ吹田さんのブロググをご覧ください。

 

 

パーティが終わってからは、

かつて勤めていた時に、

残業しなければならない日には、

その前に気分転換によく一人で歩いていた

麻布十番商店街を歩いて来ました。

 

街は様変わりしていて、

なんだか浦島太郎になった気分になりました。

 

 

 

 

 

今日は、そのご本「お金の流れをきれいにすれば100年人生は楽しめる!」

ご紹介したいと思います。

 

 

 

うつ卒倶楽部のコンサルタントとして関わって頂いている

「人生とお金のサポーター」 

STコンサルティング有限会社 

代表取締役 吹田朝子(ともこ)さんが、

お書きになったご本です。

 

※お写真は、FPアンサーズさんからお借りしました。

 

 

 

もし、どうにかして、今の状況から抜け出したい!その方法にどんなものがあるのか

相談したいと思っていらっしゃる方がいらしたら、

この吹田さんの新しいご本を

まず手にとって、

ご覧になってみてはいかがでしょう。

 

 

人生100年時代を生き抜くには、

それも「楽しく生き抜く」には、

今までとは異なった考え方や、

価値観が、間違いなく大切になって来るようです。

 

 

そのことについて、

新しいこのご本では、

増やし方や、稼ぎ方ばかりでなく、

 

お金の楽しい使い方、

受け取り方、

持ち方や、

守り方まで、

分かりやすく書かれています。

 

 

その前に、

どうして吹田さんが、うつ卒倶楽部のコンサルタントなの?と

不思議に思う方もいらっしゃると思います。

 

 

 

吹田さんとの最初の出逢いは、もう22年も前のことになります。

 

 

父がパーキンソン病療養中に亡くなった後、

生まれて初めての一人暮らしが突然始まり、

四十九日が過ぎたあたりから、

不調を感じていましたが、

 

 

一人娘として、家を引き継いだり

お金の管理など、初めてのことばかりで

体調が優れないのを気にする余裕が

全くありませんでした。

 

 

当時は独身で、仕事もやめて、

病院で父に付きっきりになっていたので、

まさしくミッシングワーカーの状態でした。

 

※ ミッシングワーカーについては、

NHKスペシャルの“消えた労働者”ミッシングワーカー「働く」と「介護」の狭間で

をご覧ください。

 

 

 

その当時、私は周囲からは、

今まで大変だったのだから、

少しゆっくりしなさいと言われましたが、

 

自分で稼いでいないのに、

父が残してくれた財産を使うことに、

とっても罪悪感がありました。

 

 

このNHKスペシャルのミッシングワーカーの

番組を見た時に、

その気持ち、本当にわかる!と

思った方のことばがあります。

 

 

親を介護する必要がなくなったのだから、

もう働けばいいのだけれど、

なぜだかその力がもう出ないんですよ。

 

 

この言葉の通り、

頭ではもう働かなければ、と

分かっているのに、

なぜだか丸っ切り行動が起こせなく

なってしまっていました。

 

 

こんな状態なので、

少しでもお金を使わない様に、と

当時は、真冬でも午後5時にならないと暖房をつけないとか、

駅までは、バスを使わず歩いて行くとか、

外出してお腹が空いても、食事は我慢するとか。

 

かなり自分に厳しくしていました。

 

 

将来に対して不安で

がんじがらめになっていたからなんですね。

 

 

そうしているうちに、周囲から様子がおかしいから

病院に行ってみなさいと言われて受診したところ、

うつだと診断されました。

 

 

そこでまずは、

不安材料を少しでも減らそうと思いました。

 

 

そのために、

余計な支出がないか見直そうと思い、

当時は郵便局で、無料でファイナンシャルプランナーに

相談できたので、

数名のファイナンシャルプランナーに相談したことがありました。

 

 

その中のお一人が、吹田朝子さんでした。

 

 

他のファイナンシャルプランナーとは、断トツに違って

分かりやすく、

そして何度分からなくて同じことを質問しても

丁寧に説明して下さったのが吹田さんでした。

 

 

郵便局での無料相談会は、

その後残念ながら終わってしまいましたが、

吹田さんはその後独立なさってお仕事の幅を広げて、

活躍なさっていらっしゃいます。

 

最近は、ぜひわらい協会も立ち上げられています。

 

 

今までも私は、保険の見直しや、

家を売ろうかどうしようかなど、

一人では解決できないことを

相談に乗って頂いています。

 

 

何かお金や経済のことで

不安や困ったことが起こったら、

吹田さんに相談すればいいと、

そういう存在の方がそばにいるだけで、

どれだけ心丈夫なことか。

 

 

そして、知識がないまま

その時の感覚で判断しないで済むことで

誤った判断をせずにいられ、

大変助かっています。

 

 

特にご主人がうつになってしまわれた場合、

すぐに直面するのが、経済的な問題の場合が多いと

多くの方のお話を伺って感じています。

 

 

家計の見直しと一言で簡単に言いますが、

たくさんいらっしゃるファイナンシャルプランナーの中から

信頼できる方にめぐり合うのは、

そう簡単なことではありません。

 

 

そしてその探す、という行動も、

ご主人のサポートをしながら、

また人によっては、お仕事を探し、

始める必要がある方もいらっしゃるでしょう。

 

そうした中で、

信頼できるファイナンシャルプランナーを

探しだすのは、とても大変です。

 

 

そこで、

信頼できるファイナンシャルプランナーとして

ご紹介できる方として、

吹田さんにうつ卒倶楽部のコンサルタントに

なって頂いた訳です。

 

 

もし父が亡くなって、天涯孤独の時に

吹田さんのこのご本:

「お金の流れをきれいにすれば100年人生は楽しめる!」

を拝見できていたら、

きっとうつにならずに済んだだろうと思ったので、

 

 

今必要な方の目に止まる様に、

ご紹介させて頂きました。

 

 

どうしたらいいだろうかと、

今お金のことで、

将来のことで悩んでいる方、

 

どうぞ一度手にとってご覧になってみてください。

 

 

 

 

 

今すぐに知りたい方にも、

 

そして、将来に備えて知っておきたい方にも、

 

お勧めです!

 

 

一緒に今から人生を楽しめる方法を

 

身につけておきましょう!!