フランス版・イタリア版DVD(PAL方式)を再生するために頑張ってくれていたのが、DENONのDVD-1000(2000年発売)というDVDプレーヤーであった。購入してから15年以上も経つのだが、半年くらい前にトレーの開け閉めが自動で出来なくなり、今年になってついに完全に逝ってしまった(私の実家には同じものがもう1台、まだ現役で頑張っている)。

 

 

 そこで次のプレーヤーをあれこれと物色していたのだが、もちろんブルーレイも再生できた方がいいし、近い将来の〈4K〉を睨んで、Ultra HDもあればと欲が出てくる。

 

 ネットであれこれと検索し、最有力候補となったのが、ソニーのUBP-X800というプレーヤーの「リージョンフリー、PAL対応版」(海外モデル)であった。国内で販売されている同型モデルが4万円前後であるのに対し、この機種は何と倍以上の価格がついている。

 

 

 ならば直接海外からと考えて、Amazon.comやらAmazon.frで値段を調べてみると、送料を入れて5、6万前後ということになる。気持ちが大きく傾いたが、再度、「PAL再生」でネットで調べまくったところ、どうやら国内版のUBP-X800も、バージョンアップで「密かに」PAL対応を果たしたらしい...という情報をキャッチ!

 

 ソニーのホームページには現在も「PALは再生できません」と書かれているが、ダメならダメで、改めて1万円前後のPAL対応版DVDプレーヤーを購入すればいい...と覚悟を決め、ネットで国内仕様のUBP-X800を購入。

 

 

 本日、わが家のAV機器(といっても4Kのテレビはなく、プロジェクターは10年前のフルハイビジョン対応のもの)に繋いで、まずは2016年の《Les Enfoiré》(PAL版)を恐る恐る再生してみる........。

 

 

 お〜やった! 映った!!!

 

 続いてはイ・プーのライヴDVD...。 

 

 

 これも綺麗に、バッチリと映った!!

 

 ダニエル・ギシャール、ジェラール・ルノルマンのライヴDVD...。 映った、映った!!!

 

 まだ開封していなかったカロジェロの2015年のライヴ(ブルーレイ)...。当たり前のように映った!

 

 驚いたことに、DVDの映像が劇的にクッキリはっきり(4Kアップコンバート機能の威力)!

 

 ブルーレイの映像が、まるで「4K」のよう!(ああ、4Kテレビが欲しくなってきた...)

 

 フランスの歌手たちの「4K」版ブルーレイ(Ultra HD)が出るまで、あるいは東京オリンピックまでは4Kテレビは我慢、我慢...。

 

 フランス、イタリアのポップス・ファンの皆々様、ソニーのUBP-X800は間違いなく「PAL再生」出来ます!

 

 *付属の取扱い説明書には相変わらず「PAL再生できません」とありますが、バージョンアップにて対応されていますのでご安心を!

 

 このプレーヤー、DVDオーディオや、スーパーオーディオCDの再生もできる優れものです!

 

 多分、下位機種(といっても新しい)UBP-X700もPAL再生できるのではないかと思います(未確認)が、こちらはスーパーオーディオCDの再生機能はなく、ネット環境が多少落ちるようです。

 

 

 もちろんパソコンでは再生できますが、やはりライヴ映像や映画は大画面で見たいものです。

 

 ホブさん、1台いかがでしょうか?