今日は何を食べるか冷蔵庫を見ながら悩んだあげく、ワンプレートとか作るほどの材料がないよね!という結論に達し、ラーメンにしようと思ったのですが、豆腐とネギがあったので、スンドゥブ風ラーメンにしてみました。(スンドゥブ風ラーメンって何じゃ?)
まだまだ調整の余地はあるなーと言う事で、レシピは今回は書きませんが(←)
ひとつ、今回スンドゥブを作ってみて、思った事、
それは!
スンドゥブの「ドゥ」の文字が打てない!!!!!
これにはビビりました。
文章をPCでローマ字で打とうとしたら「あれ、打てない。あれれれ…」となってしまった。
DU「づ」じゃないよな、
DHU「でゅ」でも、DYU「ぢゅ」でもないし、
「どぅ」ってどう打つの????
皆さんは分かりますか。
妻に「ねぇ「ドゥ」ってどう打つの?」って聞いたら「わっかんないねー。ドをうってちっちゃいウをうつしかないんじゃない?」
という返事。
確かにそうだよね。
DU「ド」を打った後にXU「ゥ」を打つ。(あいうえお、の小文字は前にxをつけると打てます。)
それでできるよね。確かにそうだな。
でも僕は思いました。「ドゥ」の打ち方を知りたいと…
そして検索しました。案外あっさりでてきました。(当たり前か…)
みんな知りたいと思っているんだな〜。スンドゥブくらいでしか使わない文字だと思うけど、みんな「ドゥ」って打ちたいんですね。
そして、
答えは「DWU」で「ドゥ」でした!!
ダブリューですよ。間にダブリュー。「ダブリューは分かんないわ〜、絶対わかんないわ〜」と絶句しましたね。びっくりです!
でも「DWU」って打って「ドゥ」って変換されるのなんかうれしいです!やってやった感があります!
ぜひお試しを〜 D W U!
ちなみに今回使ったストウブは →こちらの商品です
使いやすいし、パエリアとかにもいいかと思います。
そんな所で今回のブログはおしまいです笑
レシピなくてすみません。。。
器などライフスタイルを扱うお店をやっています。ぜひご訪問ください
インスタグラムには毎日の料理や日常を投稿してます @utosh
ご訪問いただきありがとうございました!
料理、インテリアなど、日本や海外の「食」や「くらし」の情報も書いていこうと思います。
今後とも覗いていただけると嬉しいです。
*ご質問などがありましたらInstagramの最新PICにコメントください。
2冊目の著書「盛りつけエブリデイ」→詳細はこちら
「Amazonランキング部門1位を頂きました」