心房細動の治療 カテーテルアブレーション術後

現在は


半年ごとに診察を受けています。




流木にエアプランツを植えてみた





今回は、病院が移転したので

新しい場所に行きました!



私としては、新しくなるので

すごく期待していきました!

行ってみた感想は



前と変わらない。

建物が新しくなっただけで

なんら変わらない。



まぁ、病院は、変わりようがないものでしょうけれど

驚くような新システムがあるかと

わくわくしていただけにえー




待合室の椅子が足りない。

会計の椅子が足りない。

受診番号の掲示が、見にくい。

売店がなくなった。






今どき、TULLY'SやDoutorやコンビニが

病院にある時代ですよね。


うぅむ。

ぜいたくな希望かなあ。




追記; ネットで検索したところ

  今後、カフェとコンビニがビル内にオープンする予定らしいです。

掲示板が見えないとか、わかりにくいという口コミがたくさんあったので、おそらく、今後改善されるでしょう。



さて、診察は

心電図をとり、主治医の診察。


前回の24時間ホルター心電図は

上室性期外収縮があるだけで

心房細動は起きていない。

その後も、発作はないということで


すんなり診察終了。



「再発の可能性はあるので

自覚がでたら、すぐに来てくださいね」




もう、あの苦しいカテーテルアブレーションは

嫌だなぁ


庭の薔薇




半年後の診察のときは

椅子が増え

会計や診察順の掲示が、わかりやすくなりますように!







庭の薔薇