前の日記で、永観堂のライトアップをご紹介しました。

 

日が暮れる前は、四条河原町から歩いて高台寺。

高台寺 圓徳院から、南禅寺まで歩きました。

 

 

 

 

高台寺は、30年ぶり。

 

 

 

 
 
 
 
南座のまねき。
母がいたころは、毎年 顔見世に行くのが楽しみでした。
母と、おいしいものを頂くのが、また、楽しみでした。
家庭画報をみて、「次は、このお店に行きたいわ」と笑う母が、懐かしい。
いなくなったら、私は生きていけるかなと
思ったけれど、生きていますね。
 
 
 
 
紅葉は、終盤
 
 
 
 
高台寺
 
 
 
臥龍廊につながる開山堂
 
龍が登るよう
 
もっと、大きいと記憶していました。
 
 
 
 
 
 
庭園
 
高台寺は、夜間ライトアップしています。
 
ここは永観堂とはちがい、入れ替え制ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
傘亭
 
 
 
臥龍池
 
 
 
圓徳院
 
写経しました。
 
 
 
圓徳院 お庭
 
 
 
琵琶湖疏水
 
 
 
 
南禅寺
 
 
 
 
 
 
琵琶湖疏水
 
 
 
 
 
 
 
インクライン
 
 
 
 
 
 
紅葉は、終わりに近く
 
舞い散る赤い葉が、道を染めていました。
 
 
 
高山寺、三千院、行きたかったけれど
義母のことや、息子の病気やらで
 
 
 
この半日、出かけられただけでも
幸運だと思います。
 
 
今朝は、友達から、
ゴディバのチョコが、届きました。
 
 
もう一人の友達からは、ルレクチェ洋梨がきました。
 
「つのすけに、食べさせてあげて」
 
 
ありがとうね!