Bonjour 

町工場社長のフランス奮闘記(ミラーサイト)サンテティエンヌから 

へようこそ

 

いつも見ていただきありがとうございます。

ブログランキング「フランス情報」女性の中で健闘中です

「ポチ」していただくと励みになります。

お願いします! 🇫🇷シルブプレ! 🇬🇧プリーズ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

 

なんで「お」ふらんすなんて呼ばれるんでしょうかねぇ?

 

全然キラキラしていないのに(笑) といってもなかなか伝わらないですよね。

 

アニメキャラ「イヤミ」のフランス帰りが発祥みたいだけど、今の世代はそんなキャラは知らないのにいまだに「おフランス」って言わ続けるには理由がきっとあるはず!

 

一般的な日本人にとってのあこがれの外国、興味って「アメリカ」か、「欧州」だと思うんだけど、欧州の中でもフランスは特別に感じる部分が多いのかなぁ、と思う。

マリンアントワネットに代表されるロココ調のキラキラ感があるんだろうなぁ。「ベルサイユのばら」(これも古い(^_^;)もそれに輪をかけたような存在だった!

 

あとはパリのイメージね、町並み、ブランドグッヅ、ファッション、フランス料理。

 

自分もフランスに来る前はぼんやりとシャレオツな「おふらんす」というステレオタイプのイメージがあったけど、そういう固定概念を持つのって勝手だし、でも楽しいし、日本に無いものに憧れるってそういうことなんだなぁと今更になってつくづく思う。自分の場合は特別な憧れはなかったけど、歴史に根付いた文化と、時代をリードする欧州というイメージがあって、世界の中の横綱的な存在だった。

G7のなかでも🇬🇧イギリス、🇩🇪ドイツ、🇫🇷フランスは欧州の主要国だしね。

 

ということで、これまでもフランスの色々な「キラキラ」「特別」なことについて発信してきたけど、そういうところばかりではないという発信もしていこうかなット思っています。

普通のフランス、飾らないフランス。

 

ステレオタイプはこちらね!

 

 

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!)