富田和明&太鼓アイランド NEWS 2011年10月号 | 富田和明的太鼓日記『その日の気分打!』

富田和明的太鼓日記『その日の気分打!』

太鼓打ち・富田和明の、太鼓と関係あることないことをその日の気分で綴る、和太鼓ドンドコ日記


やっと涼しくなって来ましたね~。
先日、扇風機を押入に仕舞いまして、替わりにストーブを出しました。
秋は慌ただしく過ぎ去り、
気が付けば冬がやってくるのでございましょうか。


■公演のご案内です。

12月9日(金)7時開演/10日(土)5時開演
『冬打、宇宙打、太鼓打2011!』
只今、前売り券発売中です!
前売大人 3,300円 学生2,500円(当日+500円)

今回の共演者・露木一博さんとは、去年の夏共演しましたが、その時は一対一の舞台ではありませんでした。夏の公演が終わった時、一度、彼とやってみたい。その時から願っていました。
彼は玉川大学の演劇科を卒業して、それからずっと芝居を続けています。そして東京打撃団の太鼓打ちでもあります。
僕も最初こそ、役者になりたいと思っていた時期がありましたが、20歳の秋に早々役者の道は諦め、太鼓の道に進みました。
こんな二人が一緒になればどんなライブになるでしょうか?

喜怒哀楽。
今年は特別な年です。
3月11日以降、毎日毎日、新聞ラジオテレビを見ては涙し、原発事故では怒り、それでもまた笑います。
以前よりも楽しいことや喜びは少なくなっているかもしれませんが、悲しみばかりではありません。
多くの方の言葉や行動に励まされ、勇気を頂くことも少なくありません。
いずれ迎える死について考える事も多くなりました。
だからこそ、いま生きていることを大切に思います。
そんなことの一欠片でも、今年の太鼓ライブに活かせられないかと考えています。

今年のテーマは「祈り」と「感謝」です。
若輩者の二人ですが、今年の終わりに太鼓で締めくくります。
皆様のお申し込みをお待ちしております。どうぞ、お越し下さい。


■ワークショップ pick up情報
10月22日(土)
大太鼓・正面スタイル打ち トキメキ編 搬入は12:00~
1)12:30~14:30(120分)入門基本
2)14:45~16:15(90分)富田オリジナル曲『トキメキ』を叩きます
『トキメキ』は、最初大太鼓基本練習曲として作ったものですが、その後伏せ打ち曲としても多く演奏しています。この日は、基本の原点に戻って練習します。

11月5日(土)
八丈スタイル打ち 搬入は12:00~
1)12:30~14:30(120分)入門基本
2)14:45~16:15(90分)練習曲、或いはフリーで叩きます
八丈は元々フリーで叩く太鼓ですが、富田が構成編曲した曲で練習します。
また、自由に叩きます。唄も楽しいです。

会場はすべて、大田文化の森第3音楽スタジオ、太鼓アイランド大田「太鼓の森」参加費など、詳しくは、こちら


他にも、太鼓アイランド目黒会場では、秩父屋台囃子、富宅入門基礎太鼓塾、など行っています。


大太鼓合宿『Oh!太鼓』第47回 情報
12月17-18日(土・日)
年末の歳末叩き合い合宿です。一日参加も大歓迎!
学割あり
あなたも本物の大太鼓を思う存分、叩いてみませんか?
お申し込み、受付中です。


■近況報告

9月から10月にかけての私は、12月ライブの用意練習をしながら、来年企画の準備をしています。
先ずは、元旦、伊弉諾神宮で行われる『第二回 淡路奉納大太鼓祭』
来年は打ち手が一人加わり七名で参加予定。

そして、3月24日(土)太鼓アイランド発表会『打一好祭2012』
今年の予定が地震で一年延期されましたが、実施されます!

続いて6月10日(日)しづかホールで行われる『淡路太鼓一座コンサート』の準備。
来月11月にその為の稽古も致します。
フィナーレ曲「Island Sky Blue Forever」担ぎ桶の練習を11月19日に淡路でします。
興味のある方は、富田までご連絡下さい。
オープニング曲「島海道2012」はマサルを新構成したものです。
11月27日、太鼓アイランド徳島でもその練習をします。

7月20-21日は、門仲天井ホールでの鶏音鼓2012、そして11月は和太鼓トーク齊富2012
の予定ですが、このホールが決まっておりません。。。只今、一生懸命に探しております。
このホール探しが大変。
何しろこの14年、不動の門仲天井ホールがありましたので、他のホールのことを考えたことがなかった。
でもこの一ヶ月で、他のホールを見て歩きまして、お陰でずいぶん現在のホール状況についても分かってきました。新しいホールも誕生していましたね。

来年は、太鼓芸能生活35周年yearですので企画が目白押しですが、詳しくは次号にお知らせします。
まずは皆様、

今年の12月9-10日『冬打、宇宙打、太鼓打2011』にぜひお越し下さい!
チケットのお申し込み、お待ちしております。

長々と失礼いたしました。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

それでは皆様、今日も、素敵な秋の一日をお過ごし下さい。