My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~ -18ページ目

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

お料理のこと、仕事のこと、写真のこと、フォトスクールのこと、

徒然に綴っておりますが、今日は

 

フォトスクールのこと。

 

 

私がフォトコミュニケーション協会の門を叩いたのは、

2015年のこと。

もう5年になるんですね。

 

それまでも写真は撮っていたけれど、

仕事で必要に迫られて撮る。という感じ。

 

でも、最近、写真を撮るのが楽しーい!

 

写真は一人でも撮れるけれど、

仲間と一緒に撮ると、もっと楽しい。

 

写真って、楽しいんだ。

写真って、自由なんだ。

写真って、こんなにも自分を知ることができるんだ。

写真って、こんなにも自分を好きになれるんだ。

写真って、こんなにも人のいいところが見つかるんだ。

 

 

フォトスクールは数あれど、

技術や知識ばかりじゃなくて、

何よりも大切な「心」の部分まで学べるフォトスクールって、ないよね?

 

 

えー?フォトスクールなのに、

心って、どういうこと?

 

って思ったら、まずは体験会でお試ししてみませんか?

 

体験会は、こちらの日程で開催されますよー。

 

1月29日(水) 13:00〜15:00

 

2月1日(土) 14:00〜16:00 

 

詳しくは、フォトコミュニケーション協会のホームページ

 

フォトスクールのベーシックコースについては、

リブログ先をどうぞ。

 

 

昨日、今日と、

教室にこもって、料理写真三昧。

ゆず香る米粉のロールケーキ

 

2月のレパートリー講座でご紹介する

「うちごはんラボ流韓国料理」

 

 

 

作って、スタイリングして、撮る。

 

気がつけば飲まず食わず座らずで、

何時間もぶっ通し。

(あっ、味見したよー)

 

でも、それが楽しいんだよなー。

 

やっぱり、料理することも、スタイリングすることも、写真を撮ることも、

全部好き♡ってしみじみ思っちゃいました。

 

フォトスクールのベーシックコースを終了すると、

ベーシックNextのお料理フォトコースも受講できますよ!

 

 


 

 

 

 

 

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、お料理のこと、お料理教室のこと、

そして、写真のことをつれづれなるままに綴っております。

 

今日は、「写真のこと」

 

 

2019年1月から、一般社団法人フォトコミュニケーション協会

インストラクターとなるべく、研修を重ねております。

 

そして、この度、私が講師デビューをする講座が決まりました!

 

その名も

「美味しいを撮る!お料理フォト」

 

 

同じお料理でも、見せ方、撮り方一つで、

美味しそうにも、残念にもなってしまう。

 

美味しいお料理の美味しさを伝える写真。

どんな風にすれば、美味しいが伝わるのか。

そのポイントをぎゅっとまとめてお伝えします。

 

 

 

前職の調理器具メーカーでの仕事で、

撮影用の料理を作ったり、スタイリングしたり、

プロの先生方のお手伝いをしたり、

 

撮影現場で、

「何を伝えるのか、何を伝えたいのか」を考えて

ディレクションしたり、

 

カメラマンさんからも光の当て方やレンズについて

色々教えていただいたり。

 

そんな経験値をぎゅっとまとめた講座です。

 

 

フォトコミュニケーション協会のベーシックコースを修了された方が対象です。

 

詳しくは、リブログ先の、

フォトコミュニケーション協会のブログをご覧くださいね。

 


今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

料理のこと、料理教室のこと、そしてカメラのことと

色々なテーマで書いてますが、

今日は

 

料理教室のこと。

 

 

私が主宰する圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」

1月から、

 

人気洋食・完全制覇!

と題して、人気の定番洋食を学ぶコースを作りました。

 

 

1月は、

市販のルウを使わない、欧風ビーフカレー!

 

ゴロゴロのお肉は柔らか。

 

とろみのあるルウは、

コクがあるのにあっさり。

 

 

 

市販のルウを使うと、簡単に美味しくなるけど、

 

それは、

色々な

 

「うまみのもと」

が入っているから。

 

その「うまみのもと」の代わりに、

圧力鍋で出てくる素材のうまみを生かして、

 

油も少なめ、

糖質(粉類)も極力減らした、

 

とってもヘルシーなカレーができました!!!

 

しかも、

 

胃もたれせず、

お鍋や食器もギトギトせず、

圧力鍋以外の調理器具を使わず、

 

手軽に作れるレシピ♡

 

 

カレーの風味は、一般的に手に入りやすい

「カレーパウダー」で。

 

あらかじめ数種類のスパイスがブレンドされているので、お手軽!

(凝りたい人は、スパイスのブレンドしてもいいですよ)

 

欧風カレーを作る時って、

基本的には、ベースに「デミグラスソース」が必要です。

 

デミグラスソースを作るためには、

これまた気の遠くなるような工程がかかり。。。

(洋食屋さんで、○日間煮込んだソースって描かれてるくらい)

 

まあ、そんなところはすっ飛ばして、

作っちゃおうという、

まあまあ無理難題ではあるのですが、

 

ちゃんとカレー!

 

になった時には、そりゃもう、嬉しいわけです。

 

 

うちの男ども、何も気づかずにペロリと食べておりました。

普通に美味しい、と。

 

 

普通に美味しいって、褒め言葉です。

 

ルウを使ってないなんて、気づいちゃいないんだからね。

 

ルウを使ってない分、カロリーと糖質控えめ、

化学調味料不使用で、使う油も吟味してるんだけどね。

 

健康のため!って我慢しなくても、

 

普通に食べていて、

美味しくて、ヘルシーって

最高! だと思いませんか?

 

 

 

それを叶えてくれるのが、圧力鍋ちゃん♡なんですよ。

 

 

付け合わせは、これまた圧力鍋で手軽に作れちゃう

ポテトサラダと、

 

圧力鍋の一瞬技で、覚えておいて損はない!

カリフラワーのピクルスです。

 

 

圧力鍋初心者の方、

これから圧力鍋を使ってみたい方も大歓迎です!

 

こんな方にオススメ(2つ以上当てはまったら、来るべし!)

 

・圧力鍋を持ってるけど、使いこなせない

・圧力鍋がなんだか怖い

・忙しいから、なるべく時間をかけずにお料理したい

・圧力鍋の購入を検討しているから、どんなことができるのか知りたい

・市販のルウを使わずにカレーが作れるとか、半信半疑

・カレーをよく作るけど、油っぽさが気になる

・健康のためと言っても、さっぱりしすぎる料理はちょっと

・ダイエットにも役立つヘルシーなお料理を作りたい

・カレーを作った後の油ギトギトの鍋の片付けにうんざりしている

 

ぜひ、うちごはんラボのビーフカレーを

覚えてください!

 

 

 

 

(日程)

・1月15日(水) 18:30〜21:30←お仕事帰りでも間に合う、夜開催!

・1月16日(木) 11:00〜14:00

・1月18日(土) 11:00〜14:00

・1月30日(木) 11:00〜14:00←リクエストにより、開催決定です

 

(開催場所)

東京都目黒区内のうちごはんラボの教室にて

(東急目黒線「西小山」駅から徒歩4分)

 

お料理はデモンストレーション形式でご紹介します。

お使いの圧力鍋のメーカー、種類に応じてアドバイスしているので、

どのメーカーをお使いでも、安心してご参加下さい。

また、これから圧力鍋の購入を検討している方も、大歓迎です。

 

 

お申し込みは、うちごはんラボホームページから

お申し込みフォーム

 

お料理教室サイト クスパからもお申し込みいただけます。