こんにちは。
圧力鍋の先生、そして、時々フォトグラファーのさいとうあきこです。
先週の土曜日、フォトコミュニケーション協会の
アドバンスコース2回目を再受講してきました。
ベーシックコースで、写真の楽しさを学び、
アドバンスコースでは、一つ上の表現を学びます。
単に写真のテクニックを学ぶだけではなくて、
心の面からもアプローチするので、
何度再受講しても、その都度学びがあるのです。
毎回、宿題があるのですが今回のテーマは「色フォト」
各自、好きな色をテーマに写真を撮りますが、
私が選んだのは「赤」
赤といっても、いろんな赤があって、
私の心にひっかかったのは、こんな赤でした。
宿題で提出したものと、ボツにしたものも混ぜて、
なんとなく雰囲気伝わるかな?
本来、長方形の写真だけど、アプリでコラージュしたら、
スクエアになっちゃたけどね(汗)
本業の方でめちゃめちゃ忙しい時だったので、
正直、カメラを持って赤探しに出る余裕もなく(言い訳)
そんな中でも、ふと目に止まった「赤」
カメラで撮ったのもあれば、スマホで撮ったのもあり。
被写体の選び方、切り取り方、写し方、
明るさ、ボケ感、色合い。
全部、自分のアンテナで選び取ったもの。
だから、思った以上に「私らしさ」が出てるらしい。
この人も、「らしさ」ダダ漏れ(笑)
フォトスクールだけど、フォトスクールなのに、
写真のテクニックよりも、心を大切に。
心を整えること、人とのコミュニケーションまで学べるから、
フォトコミュニケーション協会で学んでよかったと、
毎回思ってます。
フォトコミュニケーション協会が気になる!
という方は、ぜひ、フォトコミュのホームページをご覧くださいね!
https://photo-communication.jp
フォトスクールのほか、スマホセミナーや
テーマ別セミナー、体験会など盛りだくさんです!