【募集中!】2月は「圧力鍋で、時短!かんたん!アジアンごはん」自家製スイートチリソースも! | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

圧力鍋で、作るもの。

 

カレー。おでん。シチュー。

あとは…

 

なんて言わないでー!!!

 

今月は、圧力鍋でアジアンごはんにチャレンジです!

 

 

アジアンごはんというと、なんだか急に難しく感じるかもしれませんが、

これがまた、自分でも拍子抜けするくらい簡単なんです。

 

ここで真相は語れませんが、いや、ほんまに簡単やねんて!

 

とにかく、百聞は一見に如かず!ですよ。奥さま♡

 

 

圧力鍋で作るのが、この2品。

 

カオマンガイ風チキンライスと、スペアリブと根菜のスープ。

 

スペアリブのスープは、アレンジ自在。

骨付きのお肉は、やっぱりいい味出してくれます!

(これがもう、びっくりするくらい簡単です)

 

カオマンガイ風のチキンライスは。

「肉をのせて炊くだけ」と思いがちですが、それだと、場合によっては、

米が生煮えになっちゃうことがあるのです。

 

今回は、その失敗が起こらないように、レシピをしっかりと調整しましたので、

失敗知らず。

メインおかずとごはんが一緒に出来上がっちゃう、そんなお料理です。

 

味変が楽しめるソースは2種類。

甘辛こってり系の秘密のソース(単に表現が難しいだけ)と、

自家製のスイートチリソース。

 

スイートチリソースは、当初予定してなかったけど、

友人との会話から、作ってみたら簡単でおいしかったので、

急遽採用!いたしました。

 

これでもう、中途半端に残ることないですねー。

使いたい時に、使いたい分だけ作れます!!

(冷蔵庫のドアポケットがすっきり―♡)

 

 

そして副菜とデザートは、

image

 

タイ風の春雨サラダ ヤムウンセン。

 

プチデザートは、中華風のゴマ団子です。

 

ゴマ団子は、意外と手軽に作れます。

揚げ油をたっぷり用意するのは大変なので、

少しの油で作る方法でやりますね。

後片づけもラクラク♡です。

 

 

圧力鍋のお料理教室だけど、
単に「圧力鍋を使う」ってことだけが目的じゃなくて、

圧力鍋を使うことで、簡単に、シンプルに作れて、
簡単だから何度も繰り返し作れて、
ご家族の喜ぶ定番の味になっていく。

ご家族が喜んでくれたら、やっぱりうれしいですよね。
みんながハッピー♡ってところまで、イメージしながら
メニューを組み立てています。

だからこそ、なんだか妥協できずに、
ギリギリまで悩んで、考えました!

今月も、自信作です!
 

ビビビッときたら、ぜひご参加くださいね。

 


圧熱マイスター・レパートリーコース(2018年2月)

圧力鍋で!時短!カンタン!アジアンごはん♡
february-3


・圧力鍋でスペアリブと根菜のシンプルスープ
・圧力鍋でカオマンガイ風チキンライス

(自家製スイートチリソース)
・春雨サラダ「ヤムウンセン」
・中華風ゴマ団子
・ジャスミンティー



<2018年2月>
・6日(火) 午前11時~14時(あと4名様)
・8日(木) 午前11時~14時(あと5名様)
・20日(火) 午前11時~14時(あと4名様
・21日(水) 午前11時~14時(あと6名様) ※お子様(未就園児)連れOKデー
・25日(
 午前11時~14時(満席になりました)


<開催場所>
東急東横線 「大倉山駅」から、徒歩5分


横浜市港北区大倉山のレンタルサロン「こもれびサロン」にて開催しております。
(お申込み後、詳しい場所をご案内いたします)


詳細・お申込みは、こちらのお申し込みフォームからお願いします。
お申込みフォーム




圧力鍋の基本から学びたい!という方には、ベーシック講座がおすすめです。


圧熱マイスター・ベーシック講座



☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆ 
圧力鍋の基礎知識と、うちごはんラボの講座情報をお届けしています。 

無料メール講座ご登録方法