あっついあっつい、土曜日。
ピーカンに晴れた一日でした。
横浜のカップヌードルミュージアムに行ってまいりましたー。
私が通っているフォトスクール
一般社団法人フォトコミュニケーション協会 ベーシックコースの
合同撮影実習。
私、卒業生枠として、先輩面して参加させてもらいました^^
合同撮影実習は、新しい仲間にも出会えるのが楽しくて、
毎回のように参加させていただいてます。
この暑い時期、屋外じゃなくて本当によかったー!!!!
カップヌードルミュージアムは、インスタントラーメンの父、
日清食品創業者、安藤百福さんの発明記念館です。
総合プロデュースは、クリエイティブディレクターの佐藤可士和さん
直線&直角ラブは私には、「萌え♡」ってなるポイントがいっぱい!
びっくりマークをモチーフにしたこのパンフレットのシンプルなデザインからして、ツボ!
正直、なめてたわー。
こんなに素敵なところだとは!
お約束のマイカップヌードル作り。
カップに好きな絵を書いてデザインしたら、好きなスープ、
好きな具材を入れて、オリジナルのカップヌードルが作れます。
賞味期限は1か月だって。いつ食べようかな?
中の展示は、インスタントラーメンの歴史だけにとどまらず、
クリエイティヴィティ―を刺激する展示もいっぱい!
壁に投影される、インスタントラーメンの歴史。
この瞬間を撮るために、粘る(笑)
ちょっとしたアイコンも、四角ラブな私にはたまらない!
出口はこちら。
こんなにスタイリッシュ♡
影で遊ぶ
光をうつす。
人の動きを写す
その中でも、この日のベストはこれかな?
なんかね、異空間に入っていきそうな不思議な感じ。
光の当たり方、影のでき方。
すべてが計算されているのを感じます。
さすが、佐藤可士和プロデュースだわ。
この後、赤レンガ倉庫をちょろっと散策して、
懇親会→夜の赤レンガ倉庫と続きますが
それはまた別の記事で。
今回、一緒に行ったメンバ―で、集合写真。
これだけの人数で、みんなカメラ持って撮影してたら、
きっと周りからは怪しい集団に見えただろうな(笑)
当日の流れは、
フォトコミュニケーション協会の渕上真由先生のブログでチェック!