今回はなんと7名様での開催!
当日までキャンセル待ちをしてくださった方もいらっしゃったとか。
本当にありがとうございます!
自宅での圧力鍋講座と同じように圧力鍋で4品。
かまぼこの飾り切りと、盛り付けは各自で。
それぞれ個性的なお盆に仕上がりました。
つやつやで甘さ控えめの黒豆。
試食の時には、2歳の男の子が、もりもり何回もお代わりしてくれました!
もう器ごと手にもって、そりゃもうすごい勢いで!!!
その姿に、すっかり「萌え~♡」となっておりました。
一瞬できちゃう和風ピクルス。
圧力鍋で作っちゃうその方法に、びっくり!!
野菜の食感を残すところがポイント。
酸味を控えめにしているので、お子さんでも大丈夫。
シャキシャキした食感が楽しくて、手でもって上手に食べてくれました。
筑前煮は、野菜それぞれの味わいがしっかり楽しめる一品。
圧力鍋で甘ーくなった人参の味にびっくりでした。
そしてなんといってもローストビーフ。
切り分ける時に断面を見ていただくと、必ず「わー!!!」って歓声が上がります。
ほんっとうに簡単な作り方なのに、しっとりとおいしい。
特製のソースもおいしいと大好評でした。
あとは、芋ようかんと伊達巻とかまぼこの飾り切り。
圧力鍋で煮出したダシを使ったプチ雑煮も大好評でした。
こちらのhoneydropのとさか先生は、私の大事な友人。
パンとお菓子の教室をやっているので、私が教室を始める時もいろいろと教えてもらった
自宅教室の先輩でもあります(でも年齢は私の方がお姉さんですけどね)
講座終了後、そのまま居残りして飲み会モードに突入!
急に思い立って、タコパー(タコ焼きパーティー)になりました。
関西人ですから、タコ焼きにはうるさいです。
ということで、本場仕込みのタコ焼きを伝授してきました!
大阪人はタコ焼きにキャベツは入れません!
たこ・天かす・刻んだ青ネギです。紅ショウガはお好みで。
紅ショウガの代わりに刻んだたくあんを入れてもおいしいですよ!
どうです!この真ん丸の美味しそうなタコ焼き!(どや顔)
FBにこの写真をアップしたら、「タコ焼き講座希望~♪」の声が出るほど。
タコ焼き講座。ちょっと楽しそう~♪
妄想はとどまるところを知らないのでした(笑)
honeydropさんでの講座は、お子様連れでもご参加いただけます。
来年も3か月に1回程度のスパンで、出張講座を開催予定です。
お子様連れでなかなか教室に行けない!という方は、honeydropさんでの開催を
チェックしておいてくださいね!
普段はパンとお菓子の教室なのですが、時々外部から講師を招いて、
特別講座を開催しています。
私もだーい好きな料理家 クックパッドのレシピエールとしても活躍している
槇かおる先生による「やさしい和食レッスン」が1月30日(金)に開催されますよ。
お魚料理って、自分でさばくのが難しそうで、なかなか手を出せなかったりするのですが、
今回はイワシを使ったお料理を教えていただけるんだとか。
イワシって、包丁を使わなくても手でさばけるんですよー。自分でさばいたイワシを使った、
本格的な和食をテーブルに並べたら、きっとご主人様もびっくりしちゃうでしょうね♡
現在募集中ということ。これは要チェックですよ!詳しくはこちら
圧力鍋講座、行きたいけど遠いから無理~‼!!という方は、
とりあえずメール講座で圧力鍋のお勉強しませんか?
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
うちごはんラボの受講生の方はコメント欄に
「受講生です」とご記入ください。
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
これからも応援よろしくお願いします。
FBにこの写真をアップしたら、「タコ焼き講座希望~♪」の声が出るほど。
タコ焼き講座。ちょっと楽しそう~♪
妄想はとどまるところを知らないのでした(笑)
honeydropさんでの講座は、お子様連れでもご参加いただけます。
来年も3か月に1回程度のスパンで、出張講座を開催予定です。
お子様連れでなかなか教室に行けない!という方は、honeydropさんでの開催を
チェックしておいてくださいね!
普段はパンとお菓子の教室なのですが、時々外部から講師を招いて、
特別講座を開催しています。
私もだーい好きな料理家 クックパッドのレシピエールとしても活躍している
槇かおる先生による「やさしい和食レッスン」が1月30日(金)に開催されますよ。
お魚料理って、自分でさばくのが難しそうで、なかなか手を出せなかったりするのですが、
今回はイワシを使ったお料理を教えていただけるんだとか。
イワシって、包丁を使わなくても手でさばけるんですよー。自分でさばいたイワシを使った、
本格的な和食をテーブルに並べたら、きっとご主人様もびっくりしちゃうでしょうね♡
現在募集中ということ。これは要チェックですよ!詳しくはこちら
圧力鍋講座、行きたいけど遠いから無理~‼!!という方は、
とりあえずメール講座で圧力鍋のお勉強しませんか?
これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
うちごはんラボの受講生の方はコメント欄に
「受講生です」とご記入ください。
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
これからも応援よろしくお願いします。
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。