【簡単レシピ】ふっくら煮魚は、一瞬加圧で。サバと根菜の塩麹煮 | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

圧力鍋で、煮魚というと、

「骨まで食べる!」をイメージするのですが、実はふっくらと煮つけるのも得意技なんです。

骨まで食べるように調理すると、お魚の種類によっては、身がしまってパサつくことがあるんです。
そんなときは、一瞬加圧で、ふっくらとした煮魚に。アッ、この場合は骨は食べられませんよ。

最近、塩麹漬けになった魚をよく見かけます。
本来、そのまま焼魚にするものですが、ふと思い立って煮魚に。

 

盛り付けがすっごい雑!ですが…。


大ぶりに切った大根と、ごぼうも一緒に煮ました。
この時期の大根、トロリーんとして、甘くておいしいですよね。


圧力なべに、酒(1/2カップ)・みりん(1/4カップ)・水(1/4カップ)と、しょうがのスライスを入れて
火にかけます。
沸騰したら、塩麹づけのサバを入れて、ごぼうと大根も加えて蓋をします。

高圧(赤いオモリ)をセットして加熱し、沸騰してオモリが勢いよく振れたら火を止めます。
あとは圧力が下がるまで余熱調理。

圧力が下がったら、ふたを開けて味見をします。

もともとの塩麹の塩分によってあとから加える調味料が変わってきますが、
今回はしょうゆ(大さじ1)・塩麹(大さじ1)を加えました。

あとは、お野菜の上下をひっくり返して煮汁に浸すようにして、そのまましばらく放置。
冷めていく間に味がしっかりと染み込んでいくので、この時間が大切です。

10分ほど置いたら、食べる直前に温めなおして、器に盛り付けて出来上がり。
本当は青ネギでもあったら上からかけると見た目もいいのですが、昨日に限っては何にもなかった…。


大根はじゅわーっとやわらかく、味もしっかりと染みてます。
ごぼうもやわらかい!この風味がおいしいです。

そして主役のサバは、ふっくら。ジューシー。
ふわっとしたやわらかい身。
塩麹漬けの効果もありますが、本当にふっくら。

焼き魚ももちろんおいしいけれど、煮つけにしてもグー!!でした。


「骨まで」じゃない煮魚にも、圧力鍋をどんどん活用してくださいね。


ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村