カシューナッツと胡椒のパンレッスン、ティロワにて。 | 彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

JR彦根駅より徒歩20分。近江鉄道 ひこね芹川駅からなら徒歩6〜7分。
天然酵母パン教室です。菓子製造許可付きレンタルキッチンも運営中。
時々遠征のパン修行の模様も綴ります♪

彦根市天然酵母パン教室Co.mugiです♪


今日は久しぶりのパン教室。

愛知のティロワへ行ってきました。

私がホシノ酵母と初めて出会い、
学んだ教室です。

今の私のパン作りのベースでもあり、
まだまだ今後も吸収したい、
そんな教室です。

とは言え、このティロワのN子先生、
高校生の息子の幼稚園時代のママ友でもあり、元祖パン友でもあり、昔からお姉さん的存在の気心知れた間柄。

はるばる彦根から、アウェイな私も
居心地のいい教室です♡


さてさて、そんなティロワの今日は
カシューナッツと胡椒のパンのレッスンです。

過去メニューのリクエストレッスンでした。

サブメニューは、みかんパン。
こーれは、子供が喜びそう♪


カシューナッツのパンは、
とっても早く仕上がるので、

デリと一緒に早々にランチタイムとなりました。
{63D3A7CC-D567-4B9F-94DA-F612672AFBB2:01}

{2B5854E8-5DE4-46C7-9962-D3217CA2A7C2:01}


水菜と蛸のペペロンチーノ♪
{204730B8-4AFD-4265-A81E-7CD5590606B0:01}

このパン、
お食事に合う!
特に塩気に合う!

ビール飲みたくなります。
いえ、ワインかな?



デザート用の
サブメニューのみかんぱんは、
見た目がとってもキュートなんです。
{F8908309-46D0-4B15-BF08-BABFED70D468:01}

{7D231D59-AF90-4898-AF30-FFDE226A396D:01}
中にはオレンジカスタード。
酸っぱくないよ!

焼きあがって冷めてから、生クリームを絞ります。

パンはほわんほわんで、
オレンジカスタードと生クリームの相性バッチリです♡

2、3個ペロリですよ。


今日のレッスンは、6名の参加で、
皆さんテキパキ動かれていました。

誰より先生が一番忙しそうで、
手伝いたいけど、かえって邪魔かな?と
私は、その手際良さに感心して見入るばかりでした。


さて、

ティロワのオーブンは、
電気のこのミックベーカー、業務用のオーブンです。
{24E3D8CE-F2FE-4C65-BFA5-9446A57DD402:01}

おおーきいけどね、
パン屋さんほどではなくて、
家庭でも頑張ったら置けます。

Co.mugiに現在来ていただいてる方達には少しご紹介していましたが、

来月には、我が家にもミックベーカー君がやってきます!


家庭用オーブンも業務用オーブンも、
どちらも使えるので、
仕上がり比較も出来るし、
試食は本格的な焼き上がりの物を食べてもらえるし、
パン好きさんならきっと喜んでくれるはず。

私の腕もあげないとね!

新しいオーブンですぐにレッスン、
という訳にはいきませんが、
しっかり焼き込んで、掴めた頃にレッスンにも使用していきますね。



という事で、

ママ友のよしみで、頼み込んでの今日は、レッスン終了後にミックベーカーで試作パンを焼かせてもらいました。

まずは11月にレッスン予定の
塩バターロール
{13C95299-258C-49D2-AFDB-D7F9652A88BB:01}

素敵や…♡
塩、乗せすぎやけど、素敵や…。


あとは、12月レッスンに検討中の
パネトーネ
奥の紙型に入ってるこれね↓
{27C10E85-0631-454A-B3CB-78018B93B496:01}



あとはドライフルーツのブール。
ハンマムマーケット出店用です。


塩バター以外は、要見直し!要修正!
特にパネトーネは、もっとだな…。

大体こうやって、試作って撃沈から始まるんですよ。

私が美味しくないものは出せない…。
試作頑張ります!

でも、
オーブンの扱いは、少しわかった。
パンによっての使い分け、難しいね。

いろいろ忘れないように気をつけなくちゃ!


当分は、
慣れ親しんだ名パートナーのビストロ君で、試作もレッスンも続きます。

ご機嫌損ねたら大変やからね。

お料理にも大活躍の優秀なパートナーですからね。


今日は、レッスンも、レッスン後も
またまた学びの1日でした。

さ!明日もグルマンだ、早く寝なきゃー(z_z)


Co.mugi1周年記念
石窯フォカッチャレッスンinグルマン→
※10/28 満席となりました。


10月レッスン募集中
11月レッスン募集中→

通常レッスンへのお申し込み→ 

自宅レッスン当日の流れ→

Co.mugi HP→

不登校サポートレッスンについて→

サポートレッスンお申込み→ 

滋賀で不登校に悩む母親達の居場所
ほっとスペースのブログ→