鶴見緑地へ~紅葉の様子と野鳥 (望遠レンズ) | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

昨日は、久しぶりにママチャリで鶴見緑地へ行って来て、CマウントのTVレンズで撮った画像を載せました。


またこの日は人が多かったせいか、山のエリアでも野鳥の姿をほとんど見ることが出来ず、鳥撮影はまた次回のお楽しみです。池の水鳥は撮ることが出来ました😀

NIKON V1
TAMRON SP 180mm F2.5 LD IF 63B
アダプトールⅡ NIKON F
NIKON F - PEN F
PEN F - NIKON 1
とアダプターを重ね付けしています。
PEN Fの2xテレコンを試そうと思って、この組み合わせにしたんですが、テレコンの出番はありませんでした。



風車の丘で望遠レンズに換えましたが、森の中にも野鳥の姿が見えないので、風車を見ていると屋根に何か鳥がいるようです。
鳩でした🤪

日向ほっこをしているようですな😀

森の中へ入っていくと、実が生っている木があったので撮ってみました。






紅葉している木はまばらです。





野鳥に会えないので、大池へ下ります。
今の時期は庭園の花も少なかったですね。
このレンズ180mmてすが、NIKON1だと換算480mmで最短撮影距離は変わらず1.2mなので、花もソコソコ撮れます😁





大池へ
川鵜かな?巣を作ってるみたいてすな

色んな種類の水鳥がたくさん飛来しています。




岸辺では鳥も人間も大賑わい😅





次は少しでも人の少ない時に行って、森の野鳥を撮ってみたいですな🤔