兵庫丹波の実家で、先週の土曜日に田んぼに飛来している鳥たちをフィルムカメラで撮りました。
前日の夜に帰ったのですが、実家に近づくと濃い霧で、高速道路が途中で通行止め。一般道に降りても数十メートル先が見えない程でした。
この辺りは、霧の出た朝は昼前になると霧があがって晴れるものなのですが、この日は時折霧雨が降る曇天となりました。
今回使ったカメラとレンズ、フィルムです。
MINOLTA SRT SUPER
TAMRON 70-210mm F4-5.6 58A アダプトールⅡ
MINOLTA MC W.ROKKOR 28mm F3.5
SRマウント
スキャナーはエプソンのフラットベッド
GT-X820


この天候でISO100のフィルムだと、210mmのレンズを手持ちでは難しい撮影になりました😅
動く鳥を取るのには無理があり、小さな鳥が群れていたのですがボケボケでダメでしたね🆖
朝、少しずつ霧があがっていきます。


田んぼを耕すトラクターが入ると、鳥たちが集まってきて様子をうかがっています。


真っ先に青鷺が飛来して、トラクターの後ろをついて行く、よく見かける光景です☺️
掘り起こされた土の中から出てくる蛙や虫、稲の穂とかを補食しているみたいですな🧐

今日は珍しく、白鷺や鳶もやって来ました😮

トラクターを恐がる事無く、すく側に居ます。

カラスも仲間入り😁







自宅の庭
色付き始めた柚子

コスモス

今年から始めたフィルム撮影ですが、なかなか上手く撮れません😅
でも、カメラ屋のおっちゃんに現像をお願いして、出来上がりを貰いに行く時のワクワク感、おっちゃんとの古いカメラの話とか・・楽しいです😀