今日は、雨がシトシトと降っている北河内ですが、温かくて春の気配を感じます。
自宅玄関先の花たちが次々と咲き始め、蕾も間もなく花開きそうです🏵️
小雨の降る中で、雨に濡れた花を近接で撮ってみました。
アダプトール2マウントの古いレンズですが、SPではないけどよく写ります👍

セネッティ (サイネリア)
1ヶ月ほど前から咲き始めて、これからが最盛期です。蕾がたくさん出来てきました。


ユリオプスデージー
4年ほど前に、刺し芽で4鉢増やしたんてすが、今年は根詰まりしたようで、葉っぱに元気が無くなってきたので、間もなく植え替えるつもりです。


オキザリスの赤とピンク。
咲き始めました。



母が元気な頃に、実家の畑の周りにたくさん増やしたのを少しもらってきて、数年になる水仙です。

ホームセンターで買ってきて、もう10年ほどになるクリスマスローズ。今年は、少し遅くて最近になって咲き始めました。
うつむき加減の、おしとやかで目立たない花ですが、味わい深い花です。

カリフォルニアジャスミン。
これも数年になります。黄色の可愛い花がたくさん咲くツル性の花です。
もうすぐ開花ですね。

毎年、たくさんの実を付けてくれるブルーベリーです。もうすぐ開花です。

最後は、花ではありませんが、一昨年の秋に種を撒いて育てている、八丈島のアシタバです。
去年の夏には大きく育つはずだったのに、冬には枯れてしまいかけて、もうダメかとおもっていましたが、10本のうち7本が復活してきました。夏には大きく育って食べたい😋
