練習・・マニュアル撮影 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

今日は、一週間ぶりの出社日。

PPの勤める会社は、働き方改革の一環で在宅勤務を推奨しているので、あまり出社しなくてもOK d (`・∀・)b

定年後の再雇用も終ったジジイにとっては、ありがたい会社です🙏


Nikon V1をリュックに入れて、自転車で出社。

このカメラ、純正レンズ以外は露出計も作動しない。でも、それが何だかおもしろくて、最近は純正レンズを使わないんだけども・・なかなか思うように撮れないんだな。

練習あるのみ o(`^´*) てすわ。


今日のレンズは、改造が完成したばかりの

Rollei A110から取り出した

Carl Zeiss tessar 23mm F2.8

広角レンズだけど、このカメラでは60mm相当の画角になるんだそうな。


今日は、露出計は持たないで来たので、

感度はISO100に設定。絞りとシャッター速度は勘で決めます。


帰宅途中の夕暮れ時。

キレイな夕焼け夕焼け🌇なので

会社のそばのタワーマンションで

逆光で撮ってみた。

絞りは目盛りもなく分からんので、適当に半分ほど絞ってます。F8位かなあ。


夕日を浴びて・・ステキやなあ ✨
いったい、どんな人が住んでるんやろ。


エントランスの辺りには花や林があって、今はサツキが満開。



家に近付いたところで、花博記念公園へちよっとだけ入ってみた。


花壇には色とりどりのパンジーが満開。
絞りは・・確か解放やったと思う。



シロツメグサがたくさん咲いてた。


デジタルやから、露出失敗しても何回でも取り直しが利くんやけど、今日は失敗は二回ほどでした😃

ピントは、V1はファインダーがあるので老眼にはありがたいけど、純正レンズでないとピント拡大表示も機能しないので、なかなか難しい🧐