ブルーベリーの植え替え | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

今年、たくさん収穫出来たブルーベリーですが、枝の剪定をしないで伸ばし放題だっからか、変な方向へ伸びたりして、狭い玄関先では置き場に困っていました。

苗を植えてから植え替えもしていなかったので、コンパクトに剪定してから、大きな植木鉢に植え替えました。

台風が来ると、少しの風でも転倒していたので、これで少し安心です。ただ、来年はあまり収穫出来ないかもしれませんね。


↑ブルーベリーを植え替えた鉢の1つは、数本飼育しているユリオプスデージーの親株を植えていた鉢です。もう1つ同じ物を買ってきました。
ユリオプスデージーの親株は、何故か半分枯れてしまったので、枯れた部分の根をカットして、↓左側の小さい鉢に植え替えました。
この鉢は、ブルーベリーを植えていた鉢です。
枝も剪定してコンパクトにしました。画像に写っていませんが、上の方に少しだけ葉っぱを残しました。
↓右側の鉢は、親株から挿し木で増やした、最後の1本です。
これで、ユリオプスデージーは5鉢になりました。これからが花咲く季節なので楽しみです。


これはバジル。
以前に紹介しましたが、水槽のライトで種から水耕栽培したやつです。こんなに大きくなって、柔らかい葉っぱで香りがスゴく良いので、次女がパスタとかナンじゃらの料理に使ってくれています。


これも、同じく種から水耕栽培したワイルドストロベリー。
花が咲き始めました。画像の真ん中の上の方に小さな花が写っています。
今頃に実が生るんやろか?