自作背面濾過水槽に入れ換えてから3週間ほどが経ちました。
茶苔が減って、黄緑の苔が出てきました。
調子を崩してしまったウミキノコですが、復活する気配は全くなく、大きさが半分以下に縮こまったまま、苔に覆われた状態です。
以前の水槽での巨大な面影はなく、あらためてむずかしいもんだなあと感じます。
頻繁にヤドカリさんが乗っかったりしたせいではなく、水質も照明も変わってしまったのが原因でしょう。
今までも、これくらいの期間は縮こまった事はあったんですが、何か様子が違うように思いますね。まだ諦めるには早いので、引き続き様子を見ようと思っています。
スターポリプは、逆に絶好調で最近増殖してきたのが分かります。
ヤドカリさん達やマガキガイ、タカラガイも変わりなく、思い思いの場所に散らばって、微力ながら仕事をこなしてくれています。
デコ・ポンは
仲良く、運動量が増えて食欲旺盛なので、最近は、夜に冷凍ブラインシュリンプを与えています。太らせないと!
また、消灯後に早く寝るようにバスタオルを掛けて暗くするようにしました。