人工海水を換えてみた | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

カクレクマノミのデコ・ポン水槽に使う人工海水。今の水槽に換えて水量が増えたので、安上がりな600㍑の箱入りを買っていました。

だいたい1年ほど使えます。中身は小分けになってるとは言え、劣化するのかなあと思いますね。


ずっと買っていたのはこれ。

当時一番安かったと思います。200㍑分が一袋なので、固まらないないものの水分を含んでしまうため、冷蔵庫で保管しないといけないのが難点でした。



これが値上げになったので、またまた安いものを探し、30㍑分に小分けされていて、しかも安い!と購入して、最近まで使っていたのがこれ。
小分けなのは良いのてすが、最初から湿っていてサラサラじゃないのです。溶けはいいです。
現在、最安値ではないかと思います。

これを使いきったので、今度は何にするかなぁとネットで色々調べた結果、比較的安くて品質が良さそうな、これを一袋200㍑分を買ってみました。4、5ヶ月もつかな。
袋にチャックがついてるのがいいですね。
China製ですがボルクスジャパンが売っているので品質は良いでしょう。溶けは良好!
この製品は、魚、ソフトサンゴ、ハードサンゴ用の3種類があり値段も違うのですが、少し奮発して、ソフトサンゴ用の『リーフシーソルト』にしてみましたよ。
久しぶりにサラサラの塩、やっぱりこうでなくてはね。


デコ・ポン水槽は、代わり映えはしませんが良い感じの今日この頃です。


働き者のヤドカリ



最近、夜になるとすごく萎むようになったウミキノコ。また一回り大きくなりました。
夜は


昼間は