水槽の濾過槽を掃除しました | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

デコ・ポン水槽の全景です。


この水槽の濾過は、自作の上部式です。
水槽の上の桜の写真のパネルで隠してあります。

オーバーフローにしたかったのですが、ガラス水槽の底に穴を開けるのが恐くて、仕方なく上部濾過にしたのです。
上の濾過槽は使い古しの50センチ水槽ですが、これは底が樹脂なので、穴を開けてオーバーフローにしています。
これで、以前は間欠吐き出しにしていましたが、今はスキマーを設置しているため間欠は止めています。
もう何年も使っていて、一年に一回位は掃除しています。

かなり汚れています。
水換えと掃除を同時にやります。


濾過槽の水を汲み出し、濾材を全部取り出して汲み出した水で洗います。
濾過槽の中も綺麗に。


洗った濾材を元通りに詰めて


復旧しました。


硝酸塩やリン酸塩とかが蓄積していたと思うので、これで調子があがると嬉しいですね。