ニモとレモンが‥ | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

少し前に『ニモに相方を』で、何年もシングルだったニモにお婿さん候補を入れた記事を載せましたが、予期せぬ結果になってしまいました。
ニモが逝ってしまったのです。その後には黒クマノミのレモンも逝ってしまいました。

ニモ カクレクマノミ 飼育年数8年
レモン 黒クマノミ 飼育年数5年11ヶ月

この年数だと、おそらく何かしらの病気でしょう。残念です。
夏ごろに水槽を2つに仕切って、ニモとレモンを隔離したのが不調の始まりのような気がします。水流が滞ったようで、水の状態が悪く異常に苔が出たりして、ライブロックもデスブロック化したのかもしれません。
2匹共、外見上は病気のようではなかったのですが、僅かに白点がありました。

9月に入れた、ちびカクレクマノミのデコちゃんは元気なので心配なさそうです。
一人ぼっちになってしまって、寂しそうに見えます。

イメージ 2

そんなわけで

この際、環境を変えることにしました。
ニモの飼育を始めたころに投入したライブロックは、デスブロック化してそうなので殆どを捨てて、新しいライブロックを多めに投入しました。
藻の除去対策として、総勢20数匹の貝やヤドカリ部隊も投入しました。

イメージ 1

週末には、デコのお婿さん候補を入れる予定です。