野菜を作ってみよう | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

昨日は大きな地震がありましたね。
PPの住むのは北河内。
今朝の新聞に震源の位置が詳しく載っていましたが、何と淀川をはさんで北へ10kmほどの場所でした。幸い、我が家では大きな被害はありませんでした。

被害にあわれた方にはお見舞いを申し上げます。

その時!
PPを除く家族は、朝食や出勤の準備中でした。棚の物が落ちたり、海水魚水槽の水があふれたり、にゃんこ達が怯えたり‥とてもびっくりしたそうです。
PPは‥
出勤途中で、自転車で鶴見緑地前の歩道を走っていました。
隣を走っていた高校生のスマホやPPのケイタイがビーコビーコ鳴り、高校生はスマホを見ていましたが、PPは『なんだろう?』と思って次の信号まで行ったときに、隣のおばさんに教えられて大きな地震があったことを知りました。
揺れてることに気が付かなかったんですよ。
たまたま、揺れが小さい場所だったのかな~。自転車に乗ってるとわからないのかなあ。

さて、
先日ですが、次女が『何か野菜作ってよ~』と言うので、プランターで夏の野菜を作ることにしました。
この家に来てから野菜は作ったことはありません。日当たりが悪いのでまともに育たないだろうし、横の道路は車の通りが多くて埃や排気ガスで汚れるし‥。
そこで、少し高い場所ならちょっとはマシかなと‥。
2階の窓の出っ張りの所にプランターを置いて、窓から水やりとか出来るようにしてみましたよ。
イメージ 1

野菜は、次女が大好きなオクラです。
イメージ 2

こんなに小さいのに、もう蕾が出来ている?
どんな花が咲くのかな~。
イメージ 3