三脚必須だったので、あまり使うことの無かったTAMRON CZ-735です。
EOS 5Dを買ったので、久々に半世紀前の望遠レンズを手持ちで使えるか試してみました🤓
このレンズは初期のアダプトール
焦点距離:70-350mm
開放F値:全域4.5
レンズ構成:13群15枚
最小絞り:22
最短撮影距離:2.5m
ズーム方式:回転式
フィルター径:82mm
重さ:1820g
最大径x全長:90mmx274mm
当時の価格:¥145,000
発売時期::1976年
製造終了:1979年(推定)
Nikon Fマウントアダプターを付け
更にケンコー マクロテレプラス x2 MC7
を噛ますと、700mmの望遠レンズになります。



EOS EF-NiKON F アダプター
2倍マクロヘリコイド付きテレプラス
NIKKOR F-アダプトール Ⅰ
レンズ TAMRON CZ-735
この順に取り付けています。カメラ EOS 5D 960g
テレコン 270g
レンズ、マウント 1900g
全重量3㎏越え🤣
これぞ筋トレ💪
でも、持ったバランスはわりと良し😙
ISO800 140mmとISO1600 700mmで撮ってみました😃 手持ち撮影です。
猛暑で出掛けて撮るのは危険なので自宅前からです☀️💦
これ、使えるかも😁
少し涼しくなったら、鳥か飛行機でも狙ってみますかね~