おはようございます!!



ほんと、1週間あっという間。


少しずつ秋めいてきましたねねー


トンボ沢山飛んどっとったよね〜!


口にもの入れながら喋るー。真顔真顔


先日、、うーちゃんの発達検査の結果が出ました。



結果は、父と母が思っていたのとほぼ同じぐらいでした。





得意なところと不得意なところがあるようですが、全体的には2歳5ヶ月くらい。





生活能力は高い。
手先は、器用だか、文字を書く際、平面図や十字は、まだ難しい。
部分情報より全体の様相に目が行きがちで視野が狭く細かなところが見えていない。
理解力と聞く力もともに弱い。



支援方法としては、、
①口頭による説明や指示は短く簡潔に。
②静穏な学習環境を、確保する事。
③一度に沢山の情報を与えると混乱する場合があるので、一度に一つずつ伝達し、かつ視覚支援も活用する事などが望ましい。



という心理士さんからのお返事をいただきました。





検査では、はかれないものももちろんある!!


でも、、



就学についての目安に、、思っていたところもありましたが、、



改めて検査する事によって、苦手なところ、得意なところ、、
(人間みんな得意不得意あるよねーほっこり



こんな風に伝えると伝わりやすいかな、、とか今のうーちゃんを客観的に知れて、また新たに向き合き合える、いいきっかけになりましたほっこり




さてさて、、どうする、、就学問題。


やっと決定ーーー!!




とはいかず。真顔


おーい!結局まだ決まってないんかーーーい。




父と母、、まだ迷子です。笑い泣き




再来週、、



この界隈では有名なダウン症外来の先生の発達フォローの受診があります。



そこで、、また相談しまくりたいと思います。


絶対決める!!


決めてやるぞーーーー!!



ほんまー??


ほんまにーー??頼むで、、、

眠そ。w


今週全然いい写真ない笑い泣き




instagramやってます
よかったらのぞいてください
 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ



にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
上二枚の写真のどちらかをクリックしていただくと、ダウン症のお子さんをお持ちのパパママさんの素敵なブログをみれますよ

ブログランキング・にほんブログ村へ