食器棚、本棚、飾り棚、、と

収納はいろいろとありますが、

部屋の中で、場所をとるものだけに

どんな家具を入れればすっきりと片付くか、

悩ましいところかなと思います。



背を高くして、収納力を上げる、

横幅をとって、奥行きを小さ目に、

背を低くして、空間の広さを確保、、


収納の設計をしていると、

空間と家具との関係をとても考えます。



日本の住宅事情は海外に比べるとやはり狭いですよね。

昔ながらの、階段状の引き出しや

畳の下の収納、

ベッドの下に収納を確保したり、と


スペースの使い方をよく考えられた家具がたくさんあるのは

そんな住宅事情を反映しているからかなと思います。




今、いくつか収納家具の設計を

しているのですが、

機能とデザインをどこまで美しく盛り込めるか、

試行錯誤が続いていて、

毎日頭を悩ましていますが、

考えるのは、とても楽しい作業です。




うたたね日報