スイミングは肩のケア | 身体と心と頭、まとめてスッキリほぐします。硬さ、さよなら❤板橋区フーレセラピー&禅タロット

身体と心と頭、まとめてスッキリほぐします。硬さ、さよなら❤板橋区フーレセラピー&禅タロット

服を着たまま、痛み、揉み返しなしで、むくみや冷え、疲れとサヨナラ!
心のうちを話して放し、モヤモヤとサヨナラ!
ときわ台、志村坂上から女性の足で徒歩15分
一日お二人様までの自宅サロンです

出張可、子連れOK

板橋区前野町フーレセラピー&ぜん禅タロット ウタタネの伊藤愛です。


初めていらした方は、ぜひこちらも♪ ⇒ 

「前野町フーレセラピー&禅タロット ウタタネです」



息子がスイミングに通い始めてしばらく。




彼の練習を眺めている間に、
いろいろな子供たちの体や姿勢が目に入ります。
そして、同じくらいコーチたちの体も見てしまう。


最近はもっぱら、

「息子のポッコリ腹が引っ込む日が来るのか?」ということより、


「あの筋肉はどうやってつくのか?」

「この泳ぎは、どの筋肉をたくさん使うのか?」

「バタフライって、実はめっちゃ楽な泳ぎなんでは?」
 

というようなことをよく考えていて、

すぐに息子を見失います。




さて、スイミングに有効なフーレセラピーをご紹介します。

全身使うから、全身でももちろんいいんですよ。
今回は、肩、腕に注目~。



肩関節から腕



肩甲骨







ケアが足りず、疲労がたまったくると、

痛み
しこり、コリ
猫背
巻き肩のような気がする


なんてコトになります。


「子供の習い事」
「家族が趣味でやってる」という方、

習い事のつきそいって、
時折退屈だし、
本人に任せがちなんだけど、

一度からだの使い方を観察してみましょ。


「うちの子、猫背で、いくら言っても治らない」と思っても、
もしかしたら、頑張ってるスイミングの影響かもしれませんよ。




息子は今、タイムを測っているので、
どうやったら速くなるかなあ~、なんて検索してみたり、
私のスイミング体験の記憶を掘り起こしてみると、

もちろん、技術は大切なんですが、

「力が抜けていること」も、
同じくらい重要な気がします。

「よっしゃ!」って気合入れて飛び込んだときに、
力んだまま続けてしまうと、スタミナが切れてしまうんですよね。






これは、もしかしたら、

「何事にも通じること」かもしれませんね。









リラクゼーション個人サロン 
前野町フーレセラピー&禅タロット ウタタネ

1405678340632.jpg

月 火 水 木 金 9:00~17:00 (不定休) 土・日・祝 (応相談)

♦ お問い合わせ

♦ご予約状況

♦「やっぱりフーレはむくみにいいですね!」お客様のご感想集

♦ご予約について

♦フーレセラピーってなんですか?

禅タロットカードリーディングってなんですか?

♦メニュー・料金

♦セラピストいとうです



◎お子様連れ、大歓迎♡
外出が難しい方自宅サロンが不安な方 出張も可能です



東武東上線(ときわ台・上板橋・中板橋・大山・池袋・練馬・和光市・川越)、
都営三田線(志村坂上・本蓮沼・志村三丁目)
有楽町線、赤羽・王子からのアクセスが便利です。