後志のうまいッ!寿都のホタテ | シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

This is an English blog.
We will introduce sightseeing spots in Hokkaido, mainly Niseko and Shakotan.

民謡江差追分の一節「忍路高島およびもないがせめて歌棄磯谷まで」という歌詞がある。

 

かつてニシン漁で繁栄したが歌棄、磯谷は、ニシンが消えると寿都と合併した。しかも漁業以外主な産業が無いため急激な過疎の漁村となっている。

 

最近は原子力発電所で使い終わった核燃料から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」処分場文献調査で注目を浴びている。

 

日本海に面している寿都町は対馬暖流の影響で、北海道の中では比較的温暖な気候です。

 

江戸時代末期に蝦夷地を探検し、北海道の名付け親と呼ばれている松浦武四郎は寿都を訪れた時「この里の 濱邊にぎはふ しるしとや 貝も帆立て 寄りによりくる」と詠んでいる。昔は天然ホタテが特産だったようだ。

 

ニセコ山系からの栄養分をたっぷり含んだ雪解水が流れ込む寿都湾で、昭和45年から本格的な垂下養殖施設でホタテ養殖が始まった。寿都産ホタテの特徴は肉厚で身がしまった濃厚な甘味だ。

 

 

歌棄で買ったホタテです。刺身はもちろんだが、バター焼きにすると違いがはっきりする。ふだん口にしているものとは別物です。

 

隣の島牧では天然物も水揚げされるそうだ。機会があれば食したいものである。