ゴッコ汁の季節 | シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

This is an English blog.
We will introduce sightseeing spots in Hokkaido, mainly Niseko and Shakotan.

大寒が過ぎ、一年で最も寒さの厳しい時期になりました。この季節に美味しくなるのがゴッコと呼ばれる魚です。正式名はホテイウオです。七福神の布袋様のようなぷっくりしたお腹をしています。

 

スーパーで下処理して売られています。卵、肝、白子、そして生海苔も入っています。早速買って北海道冬の味覚ゴッコ汁をつくりました。

 

 

昆布出汁にひと口大に切られているゴッコを入れます。アクを取りながら煮立てます。味を確かめながら醤油を注ぎます。卵、肝、白子、豆腐、長ネギの具を加え、最後に生海苔を入れると風味が増します。

 

ぷるぷるとしたゼラチン質の身はとても美味しいですよ。

 

春節で中国人観光客が押し寄せています。北海道の味覚ゴッコも楽しんでもらいたいですね。