杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -8ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

来年1月に予定しているボランティア演奏ですが、訪問日と訪問先が変更になります(活動日程は変更済みです)。

<変更前>
【訪問日】2025年1月11日(土)
【訪問先】シーダウォーク

<変更後>
【訪問日】2025年1月18日(土)
【訪問先】和田ふれあいの家


和田ふれあいの家へは、会員の方の紹介で2019年に初めて訪問しました。
歌い終わって私たちが施設を後にしてからも、皆さんで歌を歌われていたと聞いています。1月の訪問が楽しみです音譜

当初予定していたシーダウォークですが、別の日で調整をしています。
訪問日が決まりましたら、活動日程に掲載します。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 11/2に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・オーシャンゼリゼ
・ふるさと(童謡)
・見上げてごらん夜の星を
・上を向いて歩こう
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 オーシャンゼリゼ

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。13小節から3パートに分かれる。

・1番あとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

・サビの「オーシャンゼリゼ〜〜〜」はそれまでより音量を上げる。

・17小節からのアルトパートとテナーパートの「woo...」は、ソプラノパートの音が埋もれてしまわないような音量にする。31小節からの「woo...」も同様に。

・1番、2番、3番と言葉を発するタイミングが異なるので、周りを聞きながら合わせる。

・余裕があったら全体的に言葉を発するタイミングを合わせる。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 ふるさと
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・20小節まで歌ったら間奏が8小節入り、5小節に戻り3番を歌う。
・20小節まで歌ったら2カッコの29小節にとび、最後まで歌って終わり。

・1番は全員でソプラノパートを歌う。

・2番から3パートでのハモリ。

・29小節から少しずつゆっくりにする。タイミングを合わせる。

・30小節と31小節の間に流れを止めずに少し間が入る(練習動画の34分4秒から解説あり)。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 見上げてごらん夜の星を
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったら、リピート記号により9小節に戻る。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。
・53小節まで歌ったら、リピート記号により42小節に戻る。
・52小節まで歌ったら54小節にとんで終わり。

・歌いだしは全員ソプラノパートを歌う。リピート記号で9小節に戻ったら3パートに分かれる。

・歌い出しは普通の強さで、20小節4拍目から3パートでのハモリになるので強く。

・34小節で膨らませて(クレッシェンド)35小節でへこます(デクレッシェンド)。36小節で膨らませて(クレッシェンド)37小節でへこます(デクレッシェンド)。

・38小節から膨らませて、その音量のまま41小節4拍目を歌う。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


4 上を向いて歩こう

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。

・50小節と51小節の間にブレス(V)が入る。

パートごとの音とりをしてとおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■1/11のボランティアでは、8、9曲くらい歌う予定だそうです。この日に歌った4曲と、皆さんの負担にならないような曲を選曲するとのこと。

■ふるさと(童謡)はなんと5年ちょっとぶりでした。曲自体は一度はどこかで歌ったことがあると思います。AKIRA先生のアレンジで歌うのは初めての方が多かったと思いますが、ハモリがとてもきれいでした。

■11/16は『クリスマス&忘年会』です。会場のライブカフェエクレルシは建物の2階です。外階段を上がってお店にお入りください。

■来年1/11のボランティア後のランチですが、西荻窪または荻窪でオススメのお店がありましたらご紹介いただけるとありがたいです(お店とのやりとりはスタッフが行います)。

■リニューアル後のセシオン杉並の第1音楽室で初めて歌いました。いかがだったでしょうか。(リニューアル前に一度だけお借りしたことがあります)歌声が気持ちよく響いていました。

■次回の練習は11/23(祝・土)、セシオン杉並 第1音楽室(地下1階)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、セシオン杉並で音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

11/2に歌う曲は、
・オーシャンゼリゼ
・ふるさと(童謡)
・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を
です。

楽譜ダウンロードはこちらからどうぞ音譜
歌おう会楽譜DL先




それではセシオン杉並で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 10/27に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・恋人がサンタクロース
・Happy Xmas(War Is Over)
・オーシャンゼリゼ
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 恋人がサンタクロース
1番:10小節〜、サビ:42小節〜、2番:64小節〜、
■楽譜の進行は
・97小節まで歌ったらリピート記号により42小節に戻り2番を歌う。
・53小節まで歌ったら2カッコの98小節にとぶ。
・101小節まで歌ったらリピート記号により42小節に戻り3番を歌う。
・53小節まで歌ったら3カッコの102小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・26小節からテナーパートがハモリで加わる。

・34小節から3パートによるハモリ。

・48小節のソプラノパート、最後の音を49小節までしっかり伸ばすと他のパートとのハモリがきれいに響く。

・例えば、12小節。4拍目が休符なので前の音を伸ばしすぎない。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 Happy Xmas(War Is Over)

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・9小節の後半から全パートでメロディを歌う。

・13小節の後半からソプラノパートとテナーパートがメロディを歌う。

・21小節の後半から3パートでのハモリ。

・26小節のテナーパートにある(Co.2) は、アルトパートと同じ歌詞を歌う。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 オーシャンゼリゼ

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。13小節から3パートに分かれる。

・1番あとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■次回11月からの練習会場はセシオン杉並です。お間違えないように。

■オーシャンゼリゼは約1年ぶりでした。前の拍から歌詞があるところ、例えば、1番の9小節の「あなた」の「あ」、2番の歌い出しはちょっと歌いにくいかもしれません。何回も歌っていると慣れてくると思います。この曲を歌っているとき自然と皆さんの体が動いていて、楽しい様子が伝わってきました。

■11/16のクリスマス&忘年会の参加・不参加等の正式なアンケートをお送りしています。回答期限は11/6(水)。まだお席に余裕があります。

■来年3月1日、2日に「西荻センターまつり2025」が開催されます。参加するとなると、1月ボランティア、3月西荻センターまつりとイベントが続くので、申し込むか否か思案しているそうです。

■来年1/11のボランティア後のランチですが、西荻窪または荻窪でオススメのお店がありましたらご紹介いただけるとありがたいです(お店とのやりとりはスタッフが行います)。

■次回の練習は11/2(土)、セシオン杉並 第1音楽室(地下1階)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、セシオン杉並で音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/26に歌う曲は、
・恋人がサンタクロース
・Happy Xmas(War Is Over)
・オーシャンゼリゼ
です。

楽譜ダウンロードはこちらからどうぞ音譜
歌おう会楽譜DL先




それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
※投稿の下の方にアンケートを追加しました。


こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしました。
11/16『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』の詳細が決まりました。
会員の皆さんには本日中(10/15)にアンケートをお送りします。届かないようでしたら「届いてないよー」とお知らせください。

ビックリマーク今、入会を考え中の方、迷われている方へビックリマーク
11月に入会されるとこのイベントに参加することができます音譜

虹体験参加を迷われている方、ぜひ一度いらしてみませんか。1回目のみ無料でご参加いただけます。
虹お申し込み・お問い合わせはこちらからキラキラ


宝石赤   宝石赤   宝石赤

11月16日(土)にライブカフェエクレルシで、『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』を開催いたします。
AKIRA先生がオーナーのお店で、飲んで、食べて、歌ってと楽しんでいただけるイベントです。
会員のご家族もご参加いただけます。

=当イベントでは歌のコーナーが3つあります=

■みんなで歌うコーナー■
 みんなで歌いたい曲をリクエストいただき、参加者全員で歌うコーナー。
 リクエストされた曲の中からAKIRA先生が選曲します。

■歌いたい人が歌うコーナー■ ※参加自由。
 ひとり、または複数でパフォーマンスをするコーナー。
 当日になって「出てみたいっ!」もあり。
 AKIRA先生に伴奏を依頼する方は楽譜をお持ちください。
 楽譜が手元にない場合は、音源(You Tube等)のURLをお知らせください。
 「一緒に歌ってくれる人がいたら歌ってみたい」もOK。一緒に歌ってくださる方をスタッフが探します。

■歌おう会の歌を歌うコーナー■
 歌おう会で歌っている曲を参加者全員で歌うコーナー。
 曲が決まりましたらお知らせします。

歌うコーナーの紹介は以上です。


=詳細は次のとおりです。=

■■■回答期限 11/6(水)■■■

【日時】
2024.11.16(土)12時~15時30分(開場11時40分、16時完全撤収)

【場所】
ライブカフェエクレルシ
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩約2分
東京都世田谷区砧8-8-26 大黒ビル2F
https://cafe-eclaircie.com/access/

【会費】
3,500円(飲み放題ランチ付き)
お支払いは事前決済となります。
・会費をカード決済の方は前日(11/15)に参加費を決済
・銀行引き落としの方は12月分に参加費を上乗せして引き落とし

【内容】
 ■お食事&歓談
 ■歌のコーナー
 1.みんなで歌うコーナー
 2.歌いたい人が歌うコーナー
 3.歌おう会の曲を歌うコーナー
 ■集合写真撮影

【キャンセルについて】
・アンケート回答後のキャンセルは、速やかにお知らせください。
・11/9(土)よりキャンセル料2,000円がかかります。
・11/15(金)からキャンセル料は全額の3,500円になります。

【その他】
・先着25名まで。その後はキャンセル待ち
・食事は大皿での提供
・開始時間に間に合わない場合は、根津までご連絡ください。
・回答内容を変更する場合は、再度回答を送信またはメールでお知らせください。


詳細は以上です。
それでは回答をお待ちしています。
■■■回答期限 11/6(水)■■■

宝石赤   宝石赤   宝石赤

<<アンケート>>
問1.クリスマス&忘年会に
 ・参加
 ・不参加
 ご家族も参加希望される場合は、その人数をお知らせください。

問2. 「1.みんなで歌うコーナー」で歌いたい曲をリクエストください。何曲でも可。
You Tube等に音源がありましたら、URLもお知らせください。

問3. 「2.歌いたい人が歌うコーナー」にエントリーしますか。
 ・エントリーする。(伴奏はAKIRA先生)
 ・エントリーする。(AKIRA先生の伴奏不要)
 ・一緒に歌ってくれる人がいたらエントリーしたい。
 ・エントリーしない。

〈AKIRA先生に伴奏をお願いする方へ〉
・当日楽譜をお持ち頂くか、楽譜がお手元にない場合は音源(You Tube等)のURLを事前にお知らせください。
・すでに曲が決まっていましたら、曲名をお知らせください。
※曲未定の方は空欄で大丈夫です。

問4. 「2.歌いたい人が歌うコーナー」で「一緒に歌ってくれる人がいたらエントリーしたい」という方は、歌ってみたい曲をお知らせください。(You Tube等に音源があればURLもお知らせください。)

問5. 写真撮影について
イベントの記録用(ブログにアップ)に集合写真を撮影します。顔出しNGの方はお知らせください。

その他、何かありましたら

宝石赤   宝石赤   宝石赤

昨年の様子はこちらからご覧いただけます音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 10/12に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・恋人がサンタクロース
・サンタが町にやってくる
・Happy Xmas(War Is Over)
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 恋人がサンタクロース
1番:10小節〜、サビ:42小節〜、2番:64小節〜、
■楽譜の進行は
・97小節まで歌ったらリピート記号により42小節に戻り2番を歌う。
・53小節まで歌ったら2カッコの98小節にとぶ。
・101小節まで歌ったらリピート記号により42小節に戻り3番を歌う。
・53小節まで歌ったら3カッコの102小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・26小節からテナーパートがハモリで加わる。

・34小節から3パートによるハモリ。

・テナーパートの77小節の最後の音は、1番の39小節と異なる(低い)。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 サンタが町にやってくる
1番:9小節〜、2番:33小節〜
■楽譜の進行は
・16小節まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。
・15小節まで歌ったら2カッコの17小節にとぶ。
・41小節まで歌ったら18小節に戻る。
・24小節まで歌ったら42小節にとんで最後まで歌って終わり。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 Happy Xmas(War Is Over)

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・9小節の後半から全パートでメロディを歌う。

・13小節の後半からソプラノパートとテナーパートがメロディを歌う。

・21小節の後半から3パートでのハモリ。

・26小節のテナーパートにある(Co.2) は、アルトパートと同じ歌詞を歌う。

パートごとに音とりをしてところどころ合わせました。


練習の様子は以上です。


■来年1月に高齢者施設にボランティアで歌いに行くことが決まりました。ボランティアは5年ぶりになります。
11月からボランティアで歌う曲を歌います。
クリスマスソングは10月いっぱいになります。

■クリスマスソング3曲を歌い練習会場はひと足先にクリスマス一色になりました。

■11/16のクリスマス&忘年会の参加・不参加等の正式なアンケートは、週明け(10/14〜)にお送りします。

■1/11のボランティア後のランチですが、西荻窪または荻窪でオススメのお店がありましたらご紹介いただけるとありがたいです(お店とのやりとりはスタッフが行います)。

■11月からセシオン杉並で練習を行う予定です(荻窪地域区民センターが改修工事に入るため)。

■次回の練習は10/26(土)、音楽室(地下2階)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク
『恋人がサンタクロース』 の楽譜をアップしました音譜

こちら↓をクリックし、楽譜をダウンロードしてくださいニコニコ
歌おう会楽譜DL先


旗昨年お配りした楽譜は1番のみでしたが、今回は3番まである楽譜で、全4ページです。




歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月2回土曜日昼
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中!
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/12に歌う曲は、
・恋人がサンタクロース✨
・サンタが町にやってくる
・Happy Xmas(War Is Over)
です。

恋人がサンタクロースの楽譜は、本日アップする予定です。
ダウンロードできるようになりましたら、ブログでお知らせします。
旗昨年お配りした楽譜は1番のみでしたが、今回は3番まである楽譜で、全4ページです。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 10/2に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・いい日旅立ち
・Scarborough Fair
・いのちの理由
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 いい日旅立ち
■楽譜の進行は
・49小節(44〜49小節は間奏)まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。
・43小節まで歌ったらカッコ2の50小節へ。50小節からD.S. al Codaで28小節に戻る。
・42小節まで歌ったらTo Codaで51小節にとぶ。

・歌い出しは全パートでソプラノパートを歌う。

・(31小節でアルトパートの音が変わっているので)30小節の音を6拍のばす。34小節の音も6拍のばす。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 Scarborough Fair
1番:9小節〜、2番:33小節〜
・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 いのちの理由
1番:7小節〜、2番:36小節〜
■楽譜の進行は、
・60小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・34小節まで歌ったら2カッコの61小節にとんで最後まで歌う。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・15小節からはテナーパートのみ。

・19小節から3パートで歌う。

・27小節からのサビを盛り上げる。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■次回からクリスマスソングを歌います。
昨年歌った「恋人がサンタクロース」は1番だけでしたが、2番も歌うそうです。楽譜の準備ができましたらブログでお知らせします。

■11月からセシオン杉並で練習を行う予定です(荻窪地域区民センターが改修工事に入るため)。活動日程でご確認ください。

■11/16クリスマス&忘年会の事前アンケートのご協力をありがとうございました。

■次回の練習は10/12です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら