杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -6ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 2/8に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。
練習動画の視聴用URLのメールでのお知らせは今回が最後になります。
ブログでお知らせしましたが、歌おう会会員ページからアクセスしてご視聴ください。直近2回分の練習動画のリンクがあります。
アクセスに必要なユーザーID、パスワードを忘れた方は、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・風になりたい
・いのちの理由
・人生の扉
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 風になりたい
■楽譜の進行は
・38小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻る。
・36小節まで歌ったら2カッコの39小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートとテナーパート。アルトパートは3小節から。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 いのちの理由
■楽譜の進行は
・60小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・34小節まで歌ったら2カッコの61小節にとんで最後まで歌う。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・15小節からはテナーパートのみ。

・19小節から3パートで歌う。

・全体的に音符が細かいので、周りを聞きながら合わせるように。

パートごとの音とりをしてとおして歌いました。


3 人生の扉
■楽譜の進行は
・32小節まで歌ったらリピート記号により17小節に戻る。
・31小節まで歌ったら2カッコの33小節にとぶ。
・120小節まで歌ったらリピート記号により89小節に戻る。
・117小節まで歌ったら2カッコの121小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。

・74小節からの2番は、歌い出しはソプラノパートとアルトパートでメロディーを、78小節からはソプラノとテナーパートでメロディーを、82小節から三声でのハモリ。

・リズムが難しいので合わせるように。

パートごとに音とりをして、ところどころ合わせました。


■「風になりたい」は、2年ちょっとぶりのお久しぶりの曲でした。3/1センターまつりの最後に歌います。

■1/18(土)のボランティアは中止になりましたが、別の日で調整しています。(6月14日(土)に決まりました)

■3/1西荻センターまつりの詳細は来週末にはブログでお知らせします。
また参加・不参加のアンケートも来週末にはお送りします。

■3月から仕事をしてくださるスタッフを数名募集しています。一人一人の仕事量は多くないそうです。少しでも興味を持たれましたら、まずは詳細をお聞きになってみませんか。

■4月から練習会場が荻窪の「荻窪オペラ座アッジョルノ 」に変わります。グランドピアノがあり、コンサートも行われるホールなので響きもいいと思います。

■最後になりましたが、いつも椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、セシオン杉並で音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会です。

今まで過去の練習動画を会員向けに毎回メールで送らせて頂いていましたが、
今後は会員ページ(楽譜DLページ)内に過去2回分の練習動画リンクを置く事にします。

歌おう会会員ページ

動画の視聴が出来るようになったらブログでお知らせいたしますので、
視聴したい方はブログからアクセスするようにしてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
月2回土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪の音楽スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会です。

次回歌う曲は、
 ・人生の扉
 ・いのちの理由
 ・風になりたい
です。

3月の西荻センターまつりではこの順序で歌います。

楽譜のダウンロードはこちらからどうぞ音譜
歌おう会楽譜DL先




それではセシオン杉並で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会です。

次回歌う曲は、
 ・人生の扉
 ・いのちの理由
 ・風になりたい
です。

3月の西荻センターまつりではこの3曲を歌うそうです。

楽譜のダウンロードはこちらからどうぞ音譜
歌おう会楽譜DL先




それではセシオン杉並で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

3月1日、2日に行われる『西荻センターまつり2025』の合同説明会に先日、参加してきました。



今年は、西荻地域区民センター協議会が発足して40周年とのことで、多くの方からまつりに来てほしいとのことでした。

まつりは2日間にわたって行われます。歌おう会の出番は3月1日(土)です。
出演は午後になる予定ですが、ステージでの立ち位置確認や練習もおこないますので、参加を考えていらっしゃる方は午前中も時間を空けておいてくださいね。

当日のスケジュールがわかりましたら、こちらにアップします。
こんにちは、スタッフの根津です。

明日1/18に予定していたボランティアですが、中止とさせていただきます。
和田ふれあいの家さんから施設でインフルエンザが流行っている事から中止のご連絡がありました。

1月2回目の練習日については、別途お知らせします。

急な連絡で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
急で申し訳ありませんが、中止になりました。1/18

追加事項を赤字で記載しました。

=*=*=*=*=*=*=

こんにちは、歌おう会です。

お待たせしました。
『1/18ボランティア@和田ふれあいの家』の詳細です。
会員の方への参加・不参加のアンケートは12/22にお送りしています(回答期限は1/13です)。

宝石赤   宝石赤   宝石赤

【日にち】2025年1月18日(土)

【場所】和田ふれあいの家
(東京都杉並区和田3-52-4)
https://www.3friends.or.jp/wadafureai/access.html

【歌う曲】
 ・いい日旅立ち
 ・人生の扉
 ・いのちの理由
 ・オーシャンゼリゼ
 ・ふるさと(童謡)
 ・見上げてごらん夜の星を
 ・上を向いて歩こう
 <アンコール>
 ・仰げば尊し
 ※歌う順番に並んでいます。

<スケジュール>
【集合】11時30分
丸ノ内線 東高円寺駅地上(出口1 蚕糸の森公園運動場方面)
※現地集合は11時40分(和田ふれあいの家入り口付近)

 =施設に到着後、手洗い・うがいをおこないます=

【練習】12時10分〜13時
3階談話室

 =練習後、準備・お手洗い等=
 =会場へ移動=

【本番】13時30分〜14時10分
1階デイルーム

【ランチ】14時40分〜
華屋与兵衛 高円寺店
https://maps.hanayayohei.co.jp/jp/detail/3819.html

【その他】
 ・練習会場の鍵をお借りできることになりました。荷物を置いておくことができます。貴重品を置くのに不安がある方は自己管理でお願いします。
 ・練習後から本番までに談話室で飲食していただいて大丈夫です。
 ・ゴミは持ち帰りでお願いします。

 ・服装の指定はないです。
 ・施設には土足で入れます(スリッパ等の内履き不要)。
 ・楽譜がバラバラにならないようファイル等にお入れください。
 ・ファイル等の色の指定はありません。普段お使いのもので大丈夫です。
 ・本番は約40分を予定しています。立ちっぱなしになりますので不安な方はお知らせください。椅子を用意してもらいます。
 ・ランチはテーブル席を予約しています。
 ・自転車で来られる方はご自身で駐輪スペースを確保願います(施設の駐輪場をお借りする予定はありません)。
 ・進行状況により時間は多少前後します。


宝石赤   宝石赤   宝石赤

詳細は以上です。
訪問演奏のボランティアは5年ぶりで、今回の和田ふれあいの家さんへは2回目の訪問です。
2020年以降に入会された方は初めてのボランティアになります。

人前で歌うとなるとちゃんと歌わなきゃと緊張するかもしれません。
が、ちょっとくらい音が外れても気にせず、会場の皆さんと一緒に楽しみましょう音譜


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 1/6に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・仰げば尊し
・いい日旅立ち
・オーシャンゼリゼ
・ふるさと(童謡)
・いのちの理由
・人生の扉
・上を向いて歩こう
です。



※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 仰げば尊し
・1番のあとすぐに2番を歌う(間奏なし)。
・2番と3番の間には間奏あり。

・アルトパート、テナーパートはメロディとハモリパートのどちらを歌ってもよい。

とおして歌いました。


2 いい日旅立ち
■楽譜の進行は
・49小節(44〜49小節は間奏)まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。
・43小節まで歌ったらカッコ2の50小節へ。50小節からD.S. al Codaで28小節に戻る。
・42小節まで歌ったらTo Codaで51小節にとんで終わり。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。

・27小節サビから三声のハモリ。ボリュームを出す。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 オーシャンゼリゼ
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。

・13小節サビから3パートに分かれる。ボリュームを上げる。

・1番のあとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

・2番と3番の間には間奏あり。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


4 ふるさと(童謡)
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・20小節まで歌ったら間奏が8小節入り、5小節に戻り3番を歌う。
・20小節まで歌ったら2カッコの29小節にとび、最後まで歌って終わり。

・1番は全員でソプラノパートを歌う。

・2番から3パートでのハモリ。

・1番のあとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

・2番と3番の間には間奏あり。

・29小節から止まることなく少しずつゆっくりにする。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


5 いのちの理由
■楽譜の進行は
・60小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・34小節まで歌ったら2カッコの61小節にとんで最後まで歌う。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパートがメロディを歌う。

・15小節からはテナーパートのみ。

・19小節から3パートで歌う。

パートごとの音とりをしてとおして歌いました。


6 人生の扉
■楽譜の進行は
・32小節まで歌ったらリピート記号により17小節に戻る。
・31小節まで歌ったら2カッコの33小節にとぶ。
・120小節まで歌ったらリピート記号により89小節に戻る。
・117小節まで歌ったら2カッコの121小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。

・74小節からの2番は、歌い出しはソプラノパートとアルトパートでメロディーを、78小節からはソプラノとテナーパートでメロディーを、82小節から三声でのハモリ。

パートごとに音とりをしてところどころ合わせました。


7 上を向いて歩こう
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。

・50小節を歌ったら止まって息を吸い(ブレス=1拍分の溜め)、51小節を歌う。

とおして歌いました。


練習の様子は以上です。
「見上げてごらん夜の星を」は時間切れで歌えませんでした。


■1/18ボランティアについて、連絡事項等はブログとメールでお知らせします。ボランティアの詳細はブログをご覧ください。

■6月または7月で調整していたボランティア@シーダウォークですが、この時期の訪問はしないことになりました。

■次回の練習は1/18(土)、ボランティア先の和田ふれあいの家です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、和田ふれあいの家で音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会です。

次回歌う曲は、
 ・いい日旅立ち
 ・人生の扉
 ・いのちの理由
 ・オーシャンゼリゼ
 ・ふるさと(童謡)
 ・見上げてごらん夜の星を
 ・上を向いて歩こう
 ・仰げば尊し
です。

この日は本番前の確認をしていきましょう。

楽譜のダウンロードはこちらからどうぞ音譜
歌おう会楽譜DL先




それではセシオン杉並で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


こんにちは、スタッフの根津です。
みなさん、いかがお過ごしですか。

今度の日曜日、1/5が歌い初めです。
そして、その次の1/18が今年最初のイベント、和田ふれあいの家にボランティアで歌いに行きます。

年明け早々にイベントが待っていますが、今年もみなさんと一緒に歌えることにワクワクしながら、練習会場でお待ちしています音譜


ベル歌おう会にご興味をお持ちくださった方へベル

ブログをお読みくださりありがとうございます。

歌おう会は、邦楽や洋楽ポップス、童謡、演歌など様々な曲を3パートに分かれてハーモニーを奏でています。

会で歌う曲は、すべて主宰のAKIRA先生が編曲しており、練習会場にはいつも素敵なハーモニーが響き渡っています。

歌おう会に少しでもご興味をお持ちでしたら、まずは体験参加や見学にいらしてみませんか。入会するかどうかはその後に考えましょう音譜 こちらの記事もご参考にキラキラ

お問い合わせはお気軽にこちらまで。お待ちしています。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら