杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -27ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 4/25に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・Only Yesterday
・いつも何度でも
・時代
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 Only Yesterday

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・テナーパートは21小節からハモリで加わる。

・34小節から3声のハモリ。

・60小節まで音とりと合わせをしました。


2 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 時代

■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・14小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・とおして歌いました。


練習の様子は以上ですニコニコ

■この日の練習は、ここ2年くらいで参加者が一番多かったです。お久しぶりの方もいらっしゃり同窓会のようでした。

■新曲の Only Yesterday はいかがでしたでしょうか。英語の歌詞は慣れるまで時間がかかりそうですが、慣れてしまったら韻を踏んでいたりして歌いやすいかもしれませんね。
歌詞を和訳しているサイトがありましたので、参考にどうぞダウン
<歌詞和訳>Only Yesterday – Carpenters
音源もあるので一緒に歌えます音譜

■5/1新年度会にご参加の方へ
みんなで歌うコーナーの曲のリクエストをありがとうございました。曲が決まりましたら、ブログ等でお知らせします。歌詞カードはこちらで用意します。

■次回の練習は5/7、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、10時15分からです。開始時間が早くなっていますのでご注意ください。

■最後になりましたが、換気や椅子の片付け等のご協力をいつもありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク
”Only Yesterday” の楽譜をアップしました音譜

こちら↓をクリックし、楽譜をダウンロードしてくださいニコニコ
楽譜置き場
DL先も同じです。






歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月2回土曜日昼
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中!
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

4/24に歌う曲は、
・Only yesterday NEW
・時代
・いつも何度でも
です。

新曲 Only yesterdayの楽譜のアップは、少々お待ちください。


ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
※追加事項があります(赤字にしています)。

こんにちは、スタッフの根津です。

5/1新年度会の詳細です。会員の皆さんにはメールをお送りしましたが、こちらにもアップします。

音譜   音譜   音譜

2022年も早3か月が過ぎましたが、練習にご参加くださりありがとうございます。
3月にまん防が解除され、マスクなしで歌える日が待ち遠しい今日この頃です。

さて、5/1新年度会のご案内です。
コロナ対策をしての開催となりますので、ワイワイガヤガヤと賑やかにおしゃべりはできないのですが、お食事やドリンク(飲み放題)をいただきながら、皆さんで歌ったりと楽しい時間を過ごせたらと思っています。

チューリップ紫歌のコーナーは3つありますチューリップ紫

<みんなで歌うコーナー>
みんなで歌ってみたい曲を歌うコーナーです。歌ってみたい曲をリクエストください。歌う曲は当日のお楽しみ♪(ちなみに、これまで「ふるさと(嵐)」「翼をください」「浜辺の歌」「瀬戸の花嫁」等を歌いました。)

<歌いたい人が歌うコーナー> 参加自由。お一人1曲。
タイトルどおり、歌いたい人や楽器を演奏したい人等がお一人で、または複数でパフォーマンスをするコーナーです。このアンケートで参加についてお聞きしますが、当日になって「やっぱり出てみたいっ!」というものありです^^
楽譜をお持ちいただくとAKIRA先生が伴奏をしてくださいます。AKIRA先生のピアノ伴奏で歌える機会は貴重かも!伴奏をしながらハモってくださることもあります。
楽譜がお手元にない場合は、音源(You Tube等)のURLをお知らせください。
「一緒に歌ってくれる人がいたら歌ってみたい」という方は一緒に考えましょう。

<歌おう会の歌を歌うコーナー>
歌おう会で歌っている曲を歌うコーナーです。
4/16現在、
・いつも何度でも
・時代
・やさしさに包まれたなら
を予定しています。
今後追加がありましたら、こちらに追記します。


歌うコーナーの紹介は以上です。


チューリップ紫新型コロナウイルス感染症対策は以下のとおりですチューリップ紫
・お食事は一人ずつでのご提供
・お店側の対策
  手指消毒用のアルコール等の準備
  こまめな換気
・参加者の方へご協力のお願い
  入店時の手指消毒
  飲食時以外マスク着用
  飲食時は騒ぎ過ぎない


ということで、新年度会の詳細は次のとおりです。

■■■回答期限は4/23(土)です■■■
アンケート回答後キャンセルする場合は、速やかにお知らせください。
※キャンセル料は4/24(日)から2,000円発生します。


【日時】
 2022.5.1(日)12時~15時30分(開場11時40分、16時完全撤収)
            
【場所】
 ライブカフェエクレルシ
  小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩約2分
  東京都世田谷区砧8-8-26 大黒ビル2F
  https://cafe-eclaircie.com/access/

【会費】
 3,500円(食事、ドリンク飲み放題、会場費等)

【内容】
 1.食事&歓談
 2.みんなで歌うコーナー
 3.歌いたい人が歌うコーナー
 4.歌おう会の歌を歌うコーナー

【その他】
 ・開始時間に間に合わない場合は、その旨ご連絡ください。
 

以上です。
回答をお待ちしていますラブラブ

ビックリマークアンケート回答送信後に変更が生じた場合は、再度回答の送信をお願いします。






歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

東京都は3月21日にまん延防止等重点措置が解除されましたが、歌おう会では引き続き、新型コロナ感染症の防止対策をしながら練習を行なっています。


具体的には、練習会場の施設入り口での手指消毒をはじめ、

・30分ごとに窓を開けた換気休憩
・マスク着用で歌う
・対面にならないようにし一人ひとりの距離を離す


です。

換気の際は、出入り口の扉も開けるので、外からの空気が通り抜ける状態です。

練習に使わせていただいている会場は、定員90名とかなり広い場所です。隣の人と十分な距離をおき、練習をしています。(練習は、参加人数より大人数の定員の広い会場を予約するよう努めています。)

コロナ禍で今は歌うことが難しい状況になっていますが、歌おう会ではこのように様々な対策を行いながら、安全に合唱を楽しんでいます。

もし歌う場所がなくて困っている方、歌おう会に興味をお持ちの方は、体験参加にいらしてみませんかニコニコ

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック



◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月2回土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 4/3に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・Sing
・時代
・やさしさに包まれたなら
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 Sing

■楽譜の進行は
・85小節からの繰り返しは、85→86→87 → 85→86→89→90 を2回。

・26小節は三声の響きをつくって盛り上げる(クレッシェンド)。

・49小節も三声で綺麗な響きをつくる。


2 時代

■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・14小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 やさしさに包まれたなら

■楽譜の進行は
・50小節まで歌ったら、リピート記号により19小節に戻る。
・32小節まで歌ったら、2カッコの51小節へ。その後すぐにD.S. al Codaにより21小節に戻る。(注:2カッコの51小節(p.4)は伴奏のみなので、歌は楽譜はp.2のままでOK)
・30小節まで歌ったら、To Codaにより52小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートがソプラノパートを歌う。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。



練習の様子は以上ですニコニコ


■1年半ぶりくらいの「Sing」。初めて歌った方もいらっしゃったかと思いますが、この曲も素敵なハモリですね。(どの曲も素敵ですがニコニコ

■参加される方が多くなってきたので、椅子をジグザグにゆったりした2列に並べてみました。隣の方との間隔が広くなりました。ご協力をありがとうございました。

■5/1新年度会のみんなで歌うコーナーの曲、リクエスト受付中です音譜

■次回の練習は4/24、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、13時15分からです。

■最後になりましたが、換気や椅子の片付け等のご協力をいつもありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、主宰のAKIRAです。

お待たせしましたビックリマーク

4/2に歌う曲は、
・時代
・やさしさに包まれたなら
・Sing
です。



ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 3/20に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・時代
・やさしさに包まれたなら
・ふるさと(嵐)
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 時代

■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・14小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・60小節の”Ah”で盛り上げて、64小節のサビに入る。

・77小節3拍目、アルトパートは音が低くなるので要注意。

・76小節から77小節はテンポをゆっくり(rit.)にしてからもとにもどして(a tempo)いるので、伴奏を聞いて合わせる。

・80小節の間奏テンポを落としているので、81小節の歌うタイミングを合わせる。


2 やさしさに包まれたなら

■楽譜の進行は
・50小節まで歌ったら、リピート記号により19小節に戻る。
・32小節まで歌ったら、2カッコの51小節へ。その後すぐにD.S. al Codaにより21小節に戻る。(注:2カッコの51小節(p.4)は伴奏のみなので、歌は楽譜はp.2のままでOK)
・30小節まで歌ったら、To Codaにより52小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートがソプラノパートを歌う。

・サビの前2小節で盛り上げてサビに入る。(例えば、17小節から盛り上げて20小節のサビに入る。)


3 ふるさと(嵐)

■楽譜の進行は
・43小節まで歌ったらリピート記号により8小節に戻る。
・39小節まで歌ったら2カッコの44小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出し(Aメロ)は全パートがソプラノパートを歌う。

・16小節から(Bメロ)3パートに分かれる。

・とおして歌いました。


練習の様子は以上ですニコニコ
春よ来いは時間切れで歌えませんでした。


■この日で、「やさしさに包まれたなら」は6回目、「時代」は4回目の練習でした。
ハモリのアルトパートとテナーパートは、最初は音やリズムがとりにくいようでしたが、ずいぶん歌い慣れた感じがしました。3パートのハモリは聞いていて気持ちよかったです。

■もう少し参加人数が増えると、1列に並ぶのは無理かもしれませんね。並び方を考えてみます。

■次回の練習は、4/2、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、13時15分からです。

■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

3/19に歌う曲は、
・時代
・やさしさに包まれたなら
・春よ来い
・ふるさと(嵐)
です。




ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 3/13に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・時代
・やさしさに包まれたなら
・春よ来い
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 時代

■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・14小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 やさしさに包まれたなら

■楽譜の進行は
・50小節まで歌ったら、リピート記号により19小節に戻る。
・32小節まで歌ったら、2カッコの51小節へ。その後すぐにD.S. al Codaにより21小節に戻る。(注:2カッコの51小節(p.4)は伴奏のみなので、歌は楽譜はp.2のままでOK)
・30小節まで歌ったら、To Codaにより52小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートがソプラノパートを歌う。

・リズムのある曲なので、余裕があったら周りを聞きながら言葉を発するタイミングやどれくらい伸ばしているかを合わせる。


3 春よ来い

■楽譜の進行は
・28小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの29小節にとぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・49小節まで歌ったら2カッコの51小節にとんで終わり。

・歌い出し(Aメロ)はソプラノパートのみ。(アルトパート、テナーパートの"woo"は2番から)

・16小節3拍目からのBメロで盛り上がりをつくる。

・20小節3拍目”はるよー”、22小節3拍目”まぶたー”は響きをつくる。


練習の様子は以上ですニコニコ
ふるさと(嵐)は時間切れで歌えませんでした。


■以前、春頃にイベントをおこうとAKIRA先生からお話がありましたが、5月の連休前後に予定しているとのことです。(5/1に決定しました音譜
詳細はメールやブログでお知らせします。参加・不参加のアンケートは4月に入ってから会員の皆さんにお送りします。

■この日は、練習前に体験参加の方をロビーでお待ちしていたのですが、その時会員の方数名とお会いしました。今日の参加者は少ないのかなと思いつつ練習会場に戻ると、ほとんどの方が到着されていました。みなさん、どこでもドアをお持ちなのでしょうか。笑

■次回の練習は、3/19、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、13時15分からです。

■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら