



この日に歌った曲は
・時代
・やさしさに包まれたなら
・春よ来い
です。
※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。
・歌い出しから3パートでハモる。
・14小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。
・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。

■楽譜の進行は
・50小節まで歌ったら、リピート記号により19小節に戻る。
・32小節まで歌ったら、2カッコの51小節へ。その後すぐにD.S. al Codaにより21小節に戻る。(注:2カッコの51小節(p.4)は伴奏のみなので、歌は楽譜はp.2のままでOK)
・30小節まで歌ったら、To Codaにより52小節にとんで最後まで歌って終わり。
・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートがソプラノパートを歌う。
・リズムのある曲なので、余裕があったら周りを聞きながら言葉を発するタイミングやどれくらい伸ばしているかを合わせる。

■楽譜の進行は
・28小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの29小節にとぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・49小節まで歌ったら2カッコの51小節にとんで終わり。
・歌い出し(Aメロ)はソプラノパートのみ。(アルトパート、テナーパートの"woo"は2番から)
・16小節3拍目からのBメロで盛り上がりをつくる。
・20小節3拍目”はるよー”、22小節3拍目”まぶたー”は響きをつくる。
練習の様子は以上です

ふるさと(嵐)は時間切れで歌えませんでした。
■以前、春頃にイベントをおこうとAKIRA先生からお話がありましたが、5月の連休前後に予定しているとのことです。(5/1に決定しました

詳細はメールやブログでお知らせします。参加・不参加のアンケートは4月に入ってから会員の皆さんにお送りします。
■この日は、練習前に体験参加の方をロビーでお待ちしていたのですが、その時会員の方数名とお会いしました。今日の参加者は少ないのかなと思いつつ練習会場に戻ると、ほとんどの方が到着されていました。みなさん、どこでもドアをお持ちなのでしょうか。笑
■次回の練習は、3/19、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、13時15分からです。
■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。
それでは、次回も荻窪地域区民センターで

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら