こんにちは!歌子です。


お花見の季節ですねー爆笑
お花と花火だけは、あと何回見られるかわからないので絶対行きたい私です(笑)



お弁当屋さんでお弁当調達して簡単ピクニック。チビズは桜よりもたんぽぽと蝶に夢中



「ちょうちょと遊びたーい!」と言って駆け回って戻ってきたタロちゃんに、たんぽぽ吹きをレクチャー中のはなちゃん
なんかまだ本当に純粋ですよね。。この純粋さをどこまで守れるのだろうか…という話を先日療育の先生ともしてきました…笑



カップケーキカップケーキカップケーキ
ここ最近のおもな行事は…


◎水族館&クレープ&すべり台
→お昼すぎから動き始めたのに、水族館、ガレット屋さん(双子はクレープ)、最後は巨大すべり台に何度も乗って盛りだくさんの1日でした(笑)。


でも「何が一番楽しかった?」という問いに2人はそれぞれ「はんぺん♡」と水族館に並べてあったはんぺんを挙げまして、私は2回ずっこけました(これお互いの回答聞いてなくて揃ってたんですよ…笑い泣きさすが双子…笑)


◎妹夫婦の帰省
→フランスに新婚旅行に行ってた妹がお土産を持って帰省。モンサンミッシェルのクッキーをかじりつつ、カルタをしてもらいました。


◎進級(大好きなお友達や先生とのお別れ)
1日に進級だったのですが、担任の先生が総入れ替えで、とくにタロが懐きまくっていた先生も違うクラスの担当に…悲しい



3/31に先生方と話していて、「赤ちゃんみたいだったタロちゃんが、1年でこんなにお兄ちゃんになって…。3年間ずっと、できれば小学校も中学校も大人になるまで見守りたいです(笑)何になるんだろうなー。先生仲間では司書さんかな?って言ってます(笑)」と言っていただき。
↑1年前の赤ちゃんタロ氏



この1年大変だったことや嬉しかったことを思い出して涙ぐみながら「先生方のおかげです。本当にありがとうございます悲しい」とか言ってたら、タロが園庭の隅でズボンをおろしてオムツ姿になっていて「あれ!?脱いでる!!何で!?」って先生が叫んで、みんなで大笑いして終わりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



水たまりで転んで、脱いでたらしいです(これ説明できるようになったのも進歩だよねー泣くうさぎ笑)



はなちゃんの親友さんとのお別れ。心配してましたが、とりあえず4月は別のお友達と遊んでなんとか楽しく行けています。GWにはまた親友さんと会う予定ニコニコ



今年度変わるのは療育のスケジュールくらいかな。
年少さん進級よりは楽ちんだと思っていた年中さん進級。それはそうなんですが、なんか私の中で静かにストレスが溜まっていたらしく、夫の些細な一言でブチンとなって引くほど怒り狂ってしまいましたネガティブ



なんかねー、バカにしてるつもりや軽んじてるつもりはないらしいんですが、めちゃくちゃバカにしてる、軽んじてるように聞こえるんですよね昇天



私は夫の仕事でいいことあったらめっちゃ喜んでるし褒めてるけど、私の仕事でいいことあってもなーんにも喜んでくれないしね。今回は家事についてなんだけども。



膨大な「やっていること」「できていること」はなーんにも認められたり労われたりしないのに、できてないことばかりチクチク指摘されるのに心底疲れ果てて、あれ?これ私1人のほうが心乱されずに済まない?ネガティブなんて思ったり。



今回はバチバチに切れてケンカしてなんとか仲直りしましたが、これ定期的にやるのしんどいなって。。ネガティブ



でもタロの通院、療育も分担してくれるし、双子にとって良きパパです。

できるだけ良好に、夫婦としても育っていきたいなと思います。