先日、このブログがベビージャンルにいることに気づいて幼児ジャンルに移動しました笑い泣き(今さら)。



で、幼児がいるわが家ですが、
タロちゃんて進路どうなるんだろうキョロキョロ
って話です。備忘録的なかんじです。



今のところ識字能力が凸で、その他はだいたい凹って感じのタロちゃん。



趣味はいつも書いている通り絵本とカルタ。図書館を最高の場所乙女のトキメキとして認識しています。



これは今月はじめて絵本を作りたくなって先生にリクエストしたもの(表紙はもちろん先生)




絵心はこんな感じです。ダイナミックでいいですね(笑)



この1年、お話しできるようになったので、各所で「夢のような成長」と言われ、最近は福祉センターの方から「伸び率が高いので一つ上のクラスに」と電話がかかってきましたが、あくまでも「一番重めのクラスから一つ軽めのクラスになった」という感じで(成長が見られるのはとても嬉しいですが乙女のトキメキ)。




4歳トイトレ中、スプーン練習中、その他もろもろ体感は2歳後半くらいかな?という感じです。 





で、今のところ、主治医の先生からは支援学校というよりは支援級(情緒級)かな?と言われているのですが、児発管の方に進学について聞いてみましたキョロキョロちょっと意外だったところもあるので、メモメモ




年中の2月くらいに園から進学先についてのお話(ない場合もあり、自分から児発などを通じて相談することも)→教育委員会の人が園での様子など見にきて判断
年長8〜9月結果(最終判断は親)
年長10月までに進路決定


という感じらしく。


そのほかは
放デイ:年長4月
学童:年長夏休み明け
あたりに問い合わせをすると。



カップケーキカップケーキカップケーキ


で、通っている福祉センターと発達外来で発達検査の話が出てまして、重複するしどうしようかな…と思っていたのですが(一度受けると一定期間受けられないという知識だけあったので)、相談したらまず年中は発達段階、難易度的に「新版K式」という検査になること、そして2回目が同じ「新版K式」でも半年あければ受けられると説明されました。



でも福祉センターのほうをなるべく早めにやっちゃお!とのことで




年中5〜7月あたりに福祉センターで検査(新版K式でDQを測る)
年長は発達外来で検査(新版K式でDQorWISCでIQを測る)→進学



になりそうです。WISCだとIQを測れるのだそうですが、難易度が高くて子にも負担になるとかなんとか。



これ↑でいくと、年中さん前半のイベントは発達検査くらいかなと思うので、家庭では身辺自立を少しでも進められるように環境整える&苦手な動き(運動)の克服を重点的にできればと思います。



2歳半の遠城寺式↓見てたら、だいぶ、だいぶ成長を感じるので、タロのペースを大事にがんばります。
↑これ「この子はグレーではない(黒です)」と言われた伝説の特別面接時のものですね(走り回って大変だった)よだれ



がんばろーね!