おおう…もうすぐ3歳が終わる!!なんかほんとにあっという間すぎて。。びっくりびっくり



それでは3歳11か月になるタロハナの記録を。



1年前!ちったい!はなちゃんさえ日本語がたどたどしくてかわいい爆笑ラブラブタロちゃんに至っては「あいうえお表」でコミュニケーション取ってますね!この状態から考えると信じられないくらい成長しました…。



ピンクハートタロ 101.3cm/16.5kg
療育のクリスマス会で前に躍り出るタロ氏
◎何でも歌うし踊る。最近のお気に入りは『♪ぶんぶんにじいろかー🚗』とYOASOBIの『♪アイドル』。アイドルめっちゃ踊る…オリジナルダンスを…(笑)
◎タロハナの会話が成り立つやうに
タロ「ママはなにをしてたの?」
私「風邪気味だからお家で休んでたんだよ。タロは図書館いったの?」
タロ「そう!ぼくはねー『くっくくっく』借りてきたんだー!はなちゃんはタツノオトシゴ!大好きだもんね」
はな「大好きだね」
タロ「うん!大好きだね!かわいいね、はなちゃんニコニコ
はな「パパはシャチが好きだよねー!ママはジンベイザメ!タロは?」
タロ「ぼくはねー、うーん。。。クリオネ!」
はな「クリオネ!」
会話が成り立ってる!しかもちょいちょい「かわいいね」とか「大好きだよ」とか会話に入れてきて、それがまたかわいいですよだれ
◎おしっこが出ると「といれ」と言うようになった(出る前に言ってほしいけど褒めて伸ばす笑)
◎今までごきげんで可愛いだけだったけど、自我の芽生えとともにわりと「ふえーん」と泣くことが増えた(しかしわりと切り替え上手)
◎福音館書店の児童書目録を愛読
◎相変わらずの食欲。そしてやり取りが少しできるようになってきたので…
タロ「おかわり!」
私「プチトマト食べてから!今お皿に4個(1つの4等分)あるでしょ?1つ食べて3個になったらあげる」
タロ「3個になった!おかわり!」
私「ほんとだ!1個が他のトマトに隠されて3個に見えるびっくり
ということがありまして、食い意地とちょっとしたワル知恵?に感心してしまいました笑い泣き
「ぼくはね おくすりも のんだし、歯も みがいたし、『ドーナツペンタくん』よんだの パパ(お薬飲んで歯を磨いたのでパパが絵本を読んでくれましたの意)などと長めの文章が言えるように!



 現在のタロの最愛本笑かわいい爆笑

 



そしてもう一つの愛読書、通称『ぐりとぐらのもくろく』!!!

タロちゃんが最近いつも読んでる福音館書店の児童書目録↑は「これがクリスマスプレゼントでよかったのでは…」というくらいの大ヒットで、「これ読んだことある」「こんどこれ読みたい」と夢中ですニコニコ絵本好きさんはいいかもしれないです。無料でもらえるよールンルン


福音館書店の目録 



タロちゃんがいきなり話すようになり、「ごめん、ちょっと一分でいいからほっといてくれないか…」というシチュエーションが増えました。料理中とか本当にしんどい



いや、ぜいたくですね。ほぼ何も喋れないところから1年でこの成長…。本当にありがたいです。。(でも感謝とはうらはらにたまに気が狂いそうになったりもします)



あと最近めっちゃ歌っておりまして、J-POPにも手を出し始めたタロちゃん。聴くたびに精度が上がっていって幼児の記憶力にビビりますが、たまたま聴いた『♪可愛くてごめん』にフォーリンラブしてしまい「ママ!『かたくてごめん』ながして!!」と言ってきてかわいいです(いい曲なのですが、「ざまあ」とか幼児にあんまり使ってほしくない言葉もあるので、なんとなく避けている…笑)。ちなみにはなちゃんも「ちゅ!と笑顔でご〜め〜ん〜爆笑♪」と間違えて歌っててかわいいです。


流れ星流れ星流れ星

ピンクハートはな 93.0cm/15.0kg
最近はだいたいこんな↑(しまじろつのハナちゃんは自立できないので炊飯器に乗せているらしい)
◎イヤイヤ期は脱した感
◎おままごと熱が加速。とくにクリスマスにメルちゃんをもらってから、一緒に寝るように(-_-)zzz
◎常にお世話をしているのだけど、たまに甘えたいときもあり、その場合は二人のお世話を放棄して猫か赤子になって私の足に乗ってくる立ち上がる
◎細かくしたお餅を食べるようになってから、私がはなちゃんのことを「もち」「おもちの方」「もち猫」などと呼んでも怒らなくなった(おい)
◎決まり事を極度に守る(たとえばパパに「メルちゃんが来ても、ハナちゃんもこれまでどおり可愛がるんだぞ」と言われたら、律儀に毎日二人を一緒に動かしています。。すごい守ってくれるので、親も発言に気をつけねばと思うのです)
◎職場の方とスポーツ観戦に出かけた際に同僚の方がたくさん話しかけてくれ双子にもお菓子までくれたんですが、はなさんは終始ツンツン・モジモジ(通常運転)していて、でも本人も気にしてたのか、その日の夜に「ママのおともだち、やさしそうだったけど、ちょっとドキドキしちゃって、もらったおやつの味も分からなくてね…(そんなに笑い泣き!?)。おはなししたかったけど、はずかしくてさ…」と語ってきた(「緊張して味が分からなくなる」って慣用句かと思ってたけど本当なんだと感動した笑)(職場の方は「あの小さな個体からそんな繊細な答えが笑い泣き!?」と驚いていました笑)ちなみに初・スポーツ観戦にはなちゃん↓(試合は全然観てない)
◎ぬりえがぬりえっぽくなってきた!(何)


ぬりえがぬりえっぽくなってきたって何やねんて感じなんですが、決して絵がうまいとは言えないわが家の双子。


これまではぬりえも一色で塗りつぶす!!ということが多かったんですが、最近、お友達の影響か一気にぬりえっぽい感じになりましてびっくり
はなちゃんがつけたであろう『にじいろ おこさまらんち』というタイトルがまたかわいい笑



お顔の絵もお顔っぽくなってきました(わかってる!周りがもっとうまいってことは笑い泣きでもはなちゃんとしては、すごい進歩なんですー!)
これはパパとママを描いてくれたらしい!うれしいね笑い泣きラブラブ



ちなみにこれは私が描いたもの(左)のマネをして途中まではなちゃんが描いていたのですが、途中で「これは!!レインボー!!ジャムパン!!」と力強く塗っていたときの↓。レインボージャムパン!!いいねいいね!!




で、はなちゃんは以前から文字とかよりもパズルとかのほうが好きなんですが…(ちょうど1年前にやって実母をびっくりさせたパズル↓)(でも他のパズルはぜんぜんやらないし、魚が好きだからやっただけかもしれない)



最近、ジスターでヨイショヨイショとこれを作りまして…おお…立体作るんだな…となりまして




まずこんな帽子を作ってからまっすぐの足をつけて




クラゲ完成宇宙人
動画を観てやった&この横の白いところはできなかったのでそこだけ私が手伝ったんですが、まさか作れるとは思わずびっくりしましたびっくり



いや、パズルと同じく、これが大好きな海洋生物だったからできた説はありますが…(笑)




まだ二人しか育てたことがないので分からないですが、基本「その子のもっているものを引き出す」だけなんだろうなと思います(同じ環境で育ってもこうも違う趣味のチビズを見ていると笑)。これからも二人の好きを応援していきたいですニコニコピンクハート