おはようございます。


先週も 雪が降ったりと寒い日々の中 ご来店頂きありがとうございました。


昨日 今日と 仕入れに出ています。


また色々 集めて来たいと思います。



古道具屋 Utakata+blog-DVC00831.jpg


SINGER網脚のミシンテーブルが入りました。


1928年にミシンとして作られたモノです。


鍵付きの引き出しと糸巻き入れが付いてます。


ミシンの装飾や網脚を見る度に 何故昔の方はこのように繊細で贅沢なデザインにされたんだろう?と思います。



昔は 脚踏みミシンがお嫁入り道具の一つだったと聞いた事があります。

衣服や日常品も自給自足の時代には 必需品な道具の一つだったのだと思います。


お店をしてると
"脚踏みシンは母が使ってたけど場所もとるし、電動ミシンを持ってるから、棄ててしまったよ~"
と よく聞きます。


そして、私の叔母もSINGERを使ってましたが随分前に処分してしまったそうです。


けど、こんなに素敵で立派ならどんな形にせよ再生して また何十年も愛用して頂ける方のもとにお嫁に出れたらなぁ…と仕入れる度に思う 古道具の一つです。




"SINGER"


名前も素敵です◎




【Utakata】
古雑貨・古道具屋

埼玉県川越市仙波町2-17-17
OPEN:13-19じ
TEL:049-225-5523
CLOSE :土・日(*祝日は営業)


駐車場:お店よりすぐ近く60分100円のコインパーキングをご利用下さい