===========

マックのポテトは好きですか?

===========

 

昨日。

 

なぜだか

ムショーに

マックのポテトが食べたくなった。

 

 


そう。


マックの。

 



あれじゃないとヤだ!!

(ダレ、。?)

 

 

 

昔は結構あったんですが

(突然マックが食べたくなるやつ)

久方ぶりに思いました。笑

 

 

 

玄米ばかり食べていたからか?

 

 

 

おもむろに一人で

最寄りのマックに入り、

 

 

 

ポテトとドリンクを頼む。

もちろんこういう時は

コカコー◯ゼロです。

 

 

 

日頃、子どもには

まるで飲ませようとしない

アスパルテーム入りのあれです笑

 

 

 

変な甘さが残るとか

もうそんな繊細なことは

こういう時は全く関係ありません。

 

 

 

だって、

ポテトのお供は

シュワシュワでしょう!!

 

 

 


ポテトのサイズは一番大きいL。

(運よくポテトのLが安くなっておりました!

ラッキー!(´∀`)

もちろん並んでる間にアプリをダウンロード。

その辺り妙に主婦です)

 

 

 


わーと一気ぐい(´∀`)

 

 

 

食べ始めた瞬間

幸せです。

 

 

 

で。

 



まもなく食べおわりそうというところで、



おや、、

胃がいたい、、^_^

でも。勢いで完食。

 

 

 



で。思うのは。

 



うん、。 そうだそうだ、

これだったわ。

思い出した。

 

 

 


アツアツを食べ始めの美味しさと

少し冷めると、情熱も冷め


途中からは何だか惰性で食べてる感。

で。


食後のこの感じ、、^_^

 

 



うん。満足しました。

もう、いいわ。


当分^_^

 

 

 

 

FBに上げたら

意外ですというコメントを

くださる方も多数!笑

 

 

 

食べますよー

だって昔は食べてたもん。

 

 

 

子どもの時にジャンクを結構

食べてるのかが

きっと大人になっても

食べたくなるかどうかを

左右するのではとは思います。

 

 

 

私の場合は

ソウルフードというほど

カッコいいものではないけど

 

 

 

子ども時代

結構ジャンクに育ったので

今でもなんだか不意にあるんです。

食べたくなる時が。

 

 

 

 

食べトレに出会う前にも

もちろん普通にありました。

 

 

 

なんだかとーとつに

ジャンクなものが

食べたくなる時が。

 

 

 

でも

食べトレに出会った今と前では

何が違うかというと

 

 

 

「罪悪感」

 

 

これに尽きるかなーと

思います。

 

 

 

前は今よりもっと頻度高く

食べたくなって。

 

 

食べたいものを

我慢できないのは

変わらないので笑

 

 

やはり食べるんですが

 

 

食べた後に

一瞬の満足感はある。

 

 

けどそれよりも

 

 

 

ああ、またやっちまった。

カラダに悪そー・・・

あーあ。

 

 

って。

 

 

 

罪悪感みたいな

精神的後味悪さが

あったなあと思います。

 

 

 

今はね

まっったくありません。笑

 

 

 

 

後、胃もたれを引きずることも

実はありません。

(すぐ胃が痛くはなったり

反応は早いけどね)

 

 

 

昔はマック食べると

次の食事まで

引きずってたんです。

 

 

昼に食べたら

夕ご飯時はまだ

もたれてること

結構多かった。

 

 

 

今はね、

もたれません。

 

 

 

 

事前準備もしくは

リカバリー方法を

知ってるから。

 

 

 

 

ポテトLを完食した直後は

お夕飯いらないなと

思ったけど

 

 

 

結局お腹が空いて

美味しく食べました(´∀`)

 

 

 

リカバリ法は簡単です。

 

 

 

あ、ていうか

昨日は事前準備。

 

 

 

先に玄米おにぎり食べてました。

 

 

 

ハンバーガーは

別に食べたくなかったから

昨日は食べてません。

 

 

 

私の場合は

両方食べると

結構な確率でもたれます。

(食べたい時はわかってても

食べるけどね笑)

 

 

 

後、

食後のリカバリ方法で

一番きくのは

 

 

ご存知

梅醤番茶の出番です。

 

 

 

 

 

 

一家に1瓶♬

 

 

旅行の時は分包タイプが

めっっちゃオススメ。

必ず持って行きます!

 

 

 

これを飲むと

かなりスッキリ早めに

リカバリ手伝ってくれます。

 

 

 

あとは

お味噌汁だったり

夏は麹の漬物とか

発酵食品食べたいもの食べたり

 

 

 

 

お腹空いてなかったら

もう全く食べない。

 

 

 

ちょっとのさじ加減なんですが

自分の体の声が

聞こえるので

 

 

 

今日はこれだな、

とわかるようになります。

 

 

 

同じポテト食べても

 

 

 

その日や前日食べたものは

当然違うし

 

今口内炎できてるとか

今日は暑いとか

昨日夫と喧嘩したとか

 

メンタルも込みで

コンディションって

違いますもんね。

 

 

 

自分が自分の専門医に

なったら

楽チンこの上なし。

 

 

 

別にストイックに

生活なんてしなくても

 

 

 

 

ベストコンディションに

自分を持っていけるわけですから。

 

 

 

私がこれを出来るようになったのは

ズバリ、マスタークラス

(食べトレの前身の講座、

今だと初級・中級にあたります)を

受けてすぐから。。

では

ありません。笑

 

 

 

インストラクターになってから。です

 

 

 

答えは簡単!

人に教えると思うと

自分が一番実践するからです。

 

 

 

ちなみに。
 

難しいことは全く無いので

実践をちゃんとする方ならば

やってれば

そのうち必ずできるようになります。

 

 

 

ポイントは

正しい方法で

続けて実践することです。

 

 

 

これは

思いの他、そう簡単なことでも

ありません。

 

 

 

 

私の場合は

一人でコツコツ続けるという

時点で

もうハードル相当高いんですが
(はい、意思弱しです!!)

 

 

 

続けられるタイプの方が

思うように結果が出ない時、

 

 

 

それは

いつのまにか自己流になってる

可能性がとても高いのです。

 

 

 

 

自己流は習得してから。

 

 

 

それまでの自己流は

事故流・・・ゲッソリ

 

 

 

 

よく言われる話です。

 

 

 

 

だからこその

講座であり

 

 


 

金額はそりゃそれなりに多いけど

 

 

 

まあ一生モノの食を使いこなせる

知識が身につくなら

高くないと思うわけで。

 

 

 

自分だけの話でも無いですし。

 

家族全員を健康にできる食習慣は、

母から確実に子どもに。そして

子どもだけにとどまらず、

孫のそのまた孫のそのまた孫・・・にも伝わって行く!!!

 

 

 

これは。

美味しく楽しく食べるのが

大前提で!一番大事です。

ストイックでしかも美味しくなかったりしたら

嫌になっちゃうもの。キョロキョロ

 

 

 

 

だから。
食べトレは

本質と軸をお伝えする。

 

 

 

そこで取捨選択できるようになる。

すると、

自分で食を選び、楽しむことが

できる。

 

 

 

食は楽しみで

毎日のことですから!!ニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

10月度のインストラクター講座

募集開始はもうすぐ

9月15日(日)20時からメルマガより。

 

 

 

食べトレインストラクター養成講座の

詳細はこちらをどうぞ!

https://peraichi.com/landing_pages/view/8idav

 

 

 

今日もお読みくださり
ありがとうございました!

 

 

最新情報はメルマガでお送りしてます。義理チョコ

~二週間でココロまで変わる食事法!〜 

子どものココロとカラダががらっと変わる!食べトレ無料メールレッスン https://ameblo.jp/utaaya811/entry-12378075072.html?0913blg